「今日は神宮外苑です」
以前のじゅん散歩できた「明治神宮外苑アイススケート場」は、以前の赤系から、氷をイメージとした外観に塗装されています。
「三井ガーデンホテル神宮外苑の杜プレミア」は、外壁に木をたくさん使っていて、高田純次さんは「下から見上げるときれい。」
今日は、国立競技場も完成し、オリンピック・パラリンピックに向けた準備が進行している
神宮外苑を散歩します。
国立競技場の南には、「秩父宮ラグビー場」
青山通りに出ます。
日差しが出て明るくなってきました。
地下鉄の外苑前駅を通り過ぎます。
じゅん散歩(外苑前):豆の青山但馬屋
青山通りの但馬屋という豆屋さんにはいります。
袋入りのたくさんの種類の豆が並ぶ店内。
創業126年、ピーナッツや大豆、ソラマメ、青エンドウマメなどの豆をさまざまな味付けで販売。
お店のご主人のおすすめは、「おのろけ豆」
醤油味で、ピーナッツともち米がいつもくっついているので、おのろけ豆。
このビルが持ちビルだと聞いて、「いいですね」
「いえいえ一生懸命働いています」とエプロン姿のご主人。
みかん、イチゴミルク、竹炭、コーヒーと本当に多種類の豆。
女性がたくさんくる店なので、女子受けする商品を開発するうち、種類が増えたそう。
新しい白い豆をすすめてもらいます。
何の味かをあてる高田純次さん。
ヒントは中華。
「この味なんだっけ・・」
杏仁大豆でした。
「うまいね」
「自社ビルだとやり放題だね」
「なんだか腰が低いね」
ご主人はあくまでも腰が低い。
青山但馬屋 港区北青山2-7-11 03-3401-2843 ・おのろけ豆 240円 ・竹炭豆 340円 ・珈琲みるく豆 1袋 400円 ・小梅大豆 1袋 300円 ・杏仁大豆 1袋 330円 |
静かな町の中に熊野神社。
青山熊野神社 渋谷区神宮前2-2-22 |
じゅん散歩(神宮外苑):すず製品の「ナガエプリュス」
「最近、きれいでわけわかんない店が増えたね」
ガラス張りのきれいな店にはいります。
この店は、富山県の鋳物メーカーが2年前にオープンさせたスズ専門店。
メイドインジャパンのすず製品をあつかいます。
すずは柔らかいので、バングルや指輪などぐっと丸めて、身に着けることができます。
「サイズがわからない時のプレゼントにいいね」
テインブレスを試して「ぼくにぴったり」と高田さん。
ティンブレスはトランプ大統領の妻・メラニア夫人もつけているそう!
口をつける場所によって違った味わいが楽しめる「トラベルチョコ」もあります。
いびつな円形をしていて、とがった場所に口をつけると、さっと入りすっきり。
反対の側に口をつけると、器が鼻をおおうので、香りがいいそう。
この店では、この器を使って、日本酒の試飲ができると勧められます。
「仕事中は一合までしか飲めないんだよ」
特別にコーヒーで試飲させてもらいます。
「がらっとかわった。ウーロン茶の味。すずで飲んでいるだけでおいしいって頭にインプットされるね」
「まあ、そんなにわかんないんだけど」と味が変わったのかどうかは不明な感じでした。
ナガエプリュス 渋谷区神宮前2-5-4 SEIZAN外苑1F102 03-6434-5643 ・シキカラーズ 11,000円 ・ティンブレス60mmゴールド 16,500円 ・トラベルチョコ 1個 16,500円 |