見渡すかぎりほぼスポーツ用品のお店ばかりの神田小川町をお散歩。
今日は、ポルトガル菓子で話題のお店「ドース イスピーガ」を訪ねました。こちらのお店についてもくわしくお伝えしています。
Contents
じゅん散歩(神田小川町):オープニング
ナレーション
神田小川町には約50軒のスポーツ用品店があります。
明治45年にミズノの東京1号店がこの町に誕生したことで、スポーツ好きが集まるようになり、昭和50年代のスキーブームでお店が増えました。
「はやってるスポーツはなんだろう?」
スノボがショーウインドウに!
路地にはいい店がある、と路地に。
やっこ寿司に、ふぐちり、とおいしそうな店が並びます。
じゅん散歩(神田小川町):ポルトガル菓子の「ドース イスピーガ」
その中の1軒、「ドース イスピーガ」に入店。
店主の高村さんと、ポルトガル人のフィリッパさんがいます。
ポルトガルは、この夏、番組のスタッフのりっちゃんも旅行したそうです。
ポルトガルは、カステラや金平糖の発祥の地。
ショーウインドウにはおいしそうなお菓子が並びます。
「カバッカス おいしそう」
高田純次さんは、カバッカスを試食。
カステラを白砂糖でコーティングしたお菓子。
「いけるよ、おやじでも大丈夫」
フィリッパさんは、とてもきれいな人で、英語、ポルトガル語も話せる芸大の学生さんらしいです。
ポルトガルのお菓子食べたいです!
ドース イスピーガ 千代田区神田小川町3-2-5 サツキ会館1F ・カバッカス 184円 |
ポルトガル菓子の「ドース イスピーガ」はどんなお店
Rettyで南たすくさんがこんな風に紹介しています。
とんでもなく美味しい、ポルトガルの伝統菓子のお店。 女性店主は、四ツ谷・半蔵門で、三輪自転車による移動販売をされていた方。 2017年7月1日、神田小川町にお店をオープンさせました。 その存在を知らなければ、たどり着けないような路地裏。 そこに、早朝から、御客が詰め掛けてきます。 お店の名前は、「DOCE ESPIGA(ドース イスピーガ)」。 「甘い(=DUCE)トウモロコシの穂(=ESPIGA)」という意味。 ポルトガルで出会ったご夫婦のカフェと同じ店名。 そう、オーナーは、ポルトガルで菓子作りの技術を習得されました。 |
店主さんの移動販売のころのおはなしが
食べログにはこんな投稿
ース・イスピーガ(DOCE ESPIGA)@やっこ鮨並び 強力な助っ人登場!
美味しいポルトガル菓子を提供してくれているこちら そんなところに ある日の朝なんて あの、美味しいエッグタルトが |
ポルトガル菓子の「ドース イスピーガ」のメニュー
ポルトガル菓子の「ドース イスピーガ」の評判
人気のお店で情報は多い。
◆
◆
神保町にあるポルトガル菓子店のドースイスピーガさんにて、トーレスノーヴァスのいちじく、さくらんぼ酒のサクランボボール、ごあいさつボール(ココナッツ味)、チーズとアーモンドのお菓子、リス川のそよ風 全部感動する美味しさ 超口福 pic.twitter.com/BLycgt29id
— ボーダー (@borderhekirou) January 19, 2020
◆
ドースイスピーガ、リベンジ成功〜!訳の分からん名前のお菓子、丁寧に説明してくれたので食べるのたのしみチェーン店のゆるやかな喧騒が心地よかった pic.twitter.com/r9NboCR84o
— itoh (@uka___13) January 27, 2020
じゅん散歩(神田小川町):アンデス楽器の「コチャバンバ」
食べ物やさんも多い神田小川町。
たいやきやさんなどもあります。
アンデス楽器店があったので入店。
コチャバンバというお店。
ちょっと寡黙な感じのご主人。
「メインの楽器は?」と聞くと、縦笛のような楽器(ケーナ)で「コンドルは飛んでいく」を少しだけ吹いてくれます。
「途中で、やめたところがまたいいね」
次に見せてもらった「サンポーニュア」という楽器。
風の楽器とも言われ、吹き方で音色がかわるのをご主人が実演。
ご主人は元合唱団指揮者。
アンデス楽器に魅せられて、30年前にこのお店をオープン。
お店では、アンデス楽器の教室も開いていて、高田純次さんは、そちらの覗きます。
初心者でも気軽に演奏できるそう。
教室の女性に、「お嬢さん、習ってどれくらい?」
「38歳です」
「年じゃなくて」
「10年くらい。音を出すのに3か月から半年。先生がいいので、半年くらいで演奏できる人もいます。」
コチャバンバ 千代田区神田淡路町1-13-4 03-6206-9714 https://www.cochabamba.jp/ ・サンポーニャ 16,500円 ・ケーナサンポーニャフォルクローレ講習会 1回 2,100円 ※別途楽器代 |
お店のサイトはこちら!
◆
コチャバンバ: アンデス・フォルクローレ音楽・楽器の専門店です。東京神田と大阪市北区に店舗があります。ケーナ、チャランゴ、ボンボ等の楽器から、ケーナ材といった材料まで、幅広く扱っています… http://t.co/P5xUce5q
— e楽器屋.com (@egakkiya) August 5, 2012