2019年7月10日のじゅん散歩は、文京区本郷三丁目を歩きました。
東大の前の通りからスタート。
【ナレーション】
加賀藩の屋敷のシンボルとして作られた赤門は今や東大のシンボル。東大の構内には10個以上の門があり、それぞれ魅力があります。門の数は多くても、入学するのは狭き門です。
外国人の若い男性がやってきます。
高田純次さん、果敢に英語で話しかけます。
東大の学生さんで、建築をやっているそう!
「隈研吾は知っている?」と聞き、答えはもちろん「yes」
「すごいね!隈研吾は」
*隈研吾さんについては「じゅん散歩が2倍楽しい!高田純次さんプロフィール!故郷調布(国領)!特技の絵!趣味の車!交友関係・隈研吾さん!」もどうぞ!
-
Contents
じゅん散歩 「MARE」新ジャンル?着こなし理容室
「可愛い店だ」
看板に目を止めて入ったのは、バーバー。
スーツのカッコイイ女性。「あなた、カットするの?」
この方は、カットはしないで、服の直しをするみたい。「えっ、床屋さんでしょ?」
カットをするのは、山口さんという男性。
スーツ姿でカットします。おしゃれです。「イケメンだね。おれを100としたら90くらいだ」
二人はご夫婦、もともと美容室とアパレル、違う職場で働いていました。
ご主人の山口さんが開業した時に、奧さんの鍵本さんも一緒に働くことにしました。
お願いすれば、カットのあと、着こなしのアドバイスもしてもらえる、と評判です。
- お客さんの若い男性は、就活中の東大生。
髪もいい感じ。
「決まってますね。この髪のコンセプトは、愛と希望と平和かな?」
理容室のツイートです。
本郷三丁目の理容室MAREがこの度Twitterをついについに始めました!
若手2人(仁平、根崎)がゆる〜くツイートしますので、よろしくお願いします! pic.twitter.com/2zPG3eRE00— MARE barbiere (@mare_barbiere) May 10, 2019
|
じゅん散歩 「Honey Trip」写真映えする“点滴ジュース”
点滴のバッグにカラフルなジュースが人気のお店。
壁もデコ、かわいくなっている。
それを背景にみなさん写真をとっています。
色とりどりの点滴ジュースはインスタ映えするようで、人気のスポットに。
「点滴、持って帰っていいの?うん?普通のリンコジュースだね。」
もともとおいしいソフトクリ-ムの店が宣伝になればと、はじめた点滴バッグジュースです。
「もの売るのはアイデアだもんね」と高田純次さん。
|
じゅん散歩 味噌煮込罠(みそにこみん)東大生が通う「うどん専門店」
裏路地にはいります。
「みそにこみわな?」
店の名前は、「みそにこみん」
「味噌煮込みうどん。東京では珍しいね」
店内に入りると、学生さんらしいグループが。
「まあ、可愛い。あなたたちと話そう。セーラー服なんか着て、高校生?」
実は、セーラー服風女子は、東大の大学院生でした。東大うどん部のメンバーだそう。
「うどんを食べて研究してます」
「東大生、そんなひまあるの?」
流石に食事する暇はあるみたい!
味噌煮込みうどんが運ばれてきました。インディアン味噌煮込みや、キムチ味噌煮込み。珍しい!
「東京にはないから、いい目の付け所だよね。この辺に目をつけたのは?」
「土地勘があって」
店主の岡田さんも、東大の卒業生。一度は看護師として就職したものの、実家が名古屋でうどん店をしていたことから、その味をもっと広めたいとうどん店を開業したとか。
「そういうバックボーンがあるんだ」
【ナレーション】
こだわりは麺にあります。関東のうどんは塩を入れて打ちますが、愛知では小麦と水だけで仕上げます。煮込みうどんに向く麺ができるのです。
岡田さんが、頭脳と情熱で考案した味噌煮込みうどんのメニューは、今やこのあたりの新たな名物になりました。
「味噌煮込みうどん以外には?」
「夏はきしめんも」
「いいね!でもランチビールもらおうかな!」
とうどんは食べない高田純次さんでした。
-
- <味噌煮込罠>
- 文京区本郷3-31-15 菅谷ビル 1階
- ☎03-3812-2286
- ・インディアン味噌煮込みうどん (カレ-味) 900円
- ・味噌煮込みうどん 850円
- ・キムチ味噌煮込みうどん 900円
- ・イタリアン味噌煮込みうどん 1,000円
、