- 「京急川崎は、小さいお店がひしめく下町風の感じかな?」
個人商店が多いこのあたり。
かつては東海道の川崎宿。歴史が香る町です。
じゅん散歩(京急川崎)稲毛神社
神社へ。「雰囲気がありますね。」
稲毛神社の立て札があります。
狛犬がいます。上半身の願いには の狛犬、下半身の願いには の狛犬をなでます。
|
線路を見下ろすところで止まると、京急大師線が通ります。
「映画みたいだね」
じゅん散歩(京急川崎)飯田工務店・飯田誠二さん
工場へ。
管など金属を利用して楽器を作っている人です。
管など金属を利用して楽器を作っている人です。
輪っかの中に粒がはいっている波の音が出る楽器。
飯田誠二さんは、溶接技術の持ち主。
この技を活かして、鉄のアートをつくっています。
さきほどのリングは、鉄球がピンにあたることで音を奏でます。
自動演奏機も。波の音が聞える装置。
自動演奏機も。波の音が聞える装置。
亀もゆらすと音がでる。
プロパンガスのいれものもたたくと素敵な音が。
音階が出るように調律してあります。
音階が出るように調律してあります。
高田純次さん十八番のスワニー川を奏でます。
「音楽もやってこの技術というのはすごいなあ」
「音楽もやってこの技術というのはすごいなあ」
-
- 飯田工務店
- <HP> https://seijiiida.com/
- ・Sei FACE(2013年) 27,500円
- ※フェニーズ中目黒店(土曜日のみ営業中)で販売
- ・Seiタンクドラム(2010年) 22,000円
- ※フェニーズ中目黒店(土曜日のみ営業中)で販売
「鉄彫刻家・飯田誠二さんが作り出す『鉄を楽しむ心地よい空間』」本日公開!鉄彫刻家・飯田誠二(いいだせいじ)さんが家庭用溶接機ブランド「SUZUKID(スズキッド)」とコラボ!中目黒にあるオシャレな溶接ラボで徹底的に”鉄”を語ります! https://t.co/aGqYse84BD #工場タイムズ #溶接
— 工場タイムズ【公式】製造業応援 (@kojotimes) April 27, 2018
<かながわ未来人>
溶接職人で鉄の彫刻家・飯田誠二さんサーフィンを愛する職人兼アーティストの飯田さん。その遊び心と自己表現について紹介します。#川崎市 #茅ヶ崎市 https://t.co/keQoRGwJXu
— 東京新聞編集局 (@tokyonewsroom) December 2, 2019