Contents
ぶらり途中下車の旅(久里浜) ファーマシーガーデン浦賀
三浦半島の丘の上からスタート。
海も見えて、お散歩日和。
軍手をしてはじめたのは?
レモン狩りです。
「とげに気を付けながら根本を切ってくださいね」
「香がいい!」
「国産レモンは黄色くなる前から香りもよく、果汁も楽しめるんですよ」
この畑で採れたハチミツと合わせて、レモネードを作ります。
レモン搾り機にレモンを入れると、コップに果汁がとれます。
ここにハチミツをたらし、水を足します。
海を眺めながら飲むレモネードは格別!
青いレモンの方が香がいいそうです。
東京湾を見下ろす高台にある広大なレモン畑で楽しむレモン狩り。 採りたてのレモンにハチミツを加えたレモネードは絶品!【最寄駅】京急久里浜駅より京急バス(浦賀駅行)「燈明堂入口」下車、徒歩15分 【所番地】神奈川県横須賀市西浦賀6丁目10周辺 【電話番号】080-3512-9791 (9時~17時) 045-571-3478 (睦建設内FARMASEA GARDEN 土日祭日休み) 【ホームページ】https://mutsumi-group.com/farmaseagardenuraga/ 【特選情報】レモン狩りは水曜・土曜開催。完全予約制です。(無くなり次第終了) |
ぶらり途中下車の旅(鎌倉) モンブランスタンド鎌倉
にぎわう鎌倉へ。
鎌倉市農協の前を通ります。
「賞味期限が2時間のモンブラン」の看板を見つけてお店へ。
カウンターのある新しいお店です。
「栗は繊細で香りがとんでしまう。下のメレンゲもしけってしまうので、注文後に作って、その場で召し上がっていただきます」と帽子が特徴的な、お店の方。
目の前で、カップにメレンゲを乗せ、栗をしぼってくれます。
店内で食べます。
「香りが栗!」
「こんなにおいしいの?つぶつぶ感が残ってますね」
香りを残すためにつぶつぶ残します。
「口どけも風味も最高です」
栗は熊本の山鹿市でとれたてをムースにしたもの。
もう一つ、ほうじ茶のメレンゲに生クリームをしぼった「ムラングシャンティ」もいただきます。
これはフランスの昔ながらのお菓子。
「サクサク感!」
メレンゲをリボン状に整えて、オーブンでやきます。
たっぷりの生クリームをしぼります。
「モンブラン絶品でしたね」
あと唐突にモンブランの自慢していいですか。鎌倉市大町にあるモンブランスタンド、栗すぎるんです。ここだけのために大町方面訪れる人がいるくらい混むので、是非開店突撃してほしいですね…#奏也の勝手に鎌倉ゴリ押しTIME pic.twitter.com/ngEYupZU4N
— 奏也のねんもち生活 (@psr_tono) November 27, 2020
江ノ電の踏切りを越えます。
歴史のある町ですよね。
古い交番を通りすぎます。
新鮮な栗の香りが消えないうちに楽しんでほしいと、作りたてを提供しています。 使っている栗は、名産地、熊本県山鹿市のもの。【最寄駅】鎌倉駅より徒歩5分 【所番地】神奈川県鎌倉市大町1-1-12 WALK大町 II-A 【営業時間】10:00〜17:00(最終受付16:30) 【定休日】水曜日 【インスタグラム】https://www.instagram.com/mont.blanc.stand/ |
「和田塚駅」があります。
ぶらり途中下車の旅(鎌倉)鎌倉彫工芸館・三橋鎌幽さん
鎌倉彫工芸館へ。
1階には鎌倉彫の作品が展示されています。
2階で打ち合わせをしていたというアーティスト三橋さんとお話し。
名刺入れをデザインしているそうです。
「同世代がかっこいいねといってくれるような鎌倉彫を作りたくて」
バッグもあります。
ビーズの作家とコラボした作品も。
「今までのものは持ち運べはこべるものが少ないので、もっと運べるものをと」
鎌倉彫の販売や展示会のほか、体験教室等を行っています。
【最寄駅】鎌倉駅より徒歩15分(和田塚駅より徒歩1分) |
木に彫刻をして漆をかける鎌倉彫。三橋鎌幽さんは、伝統工芸品を現代風にアレンジ。 バッグや名刺入れなどにして普段使いで楽しんでもらおうと作品作りに励んでいます。【ホームページ】http://kamakura-niyodo.com/ 【イベント】 <三橋鎌幽 個展> 横浜髙島屋7階 美術画廊 2020年12月23日(水)~2021年1月5日(火) ※1月1日(金・祝)は休み ※最終日は午後4時閉場<鎌倉彫工芸館での展示情報> 三橋鎌幽作品紹介展 2020年12月4日(金)~2021年1月28日(木)9:30~16:30 休館日:土曜・日曜・月曜・祝日 |
ぶらり途中下車の旅(北鎌倉)アトリエ「雨」 亀井紀彦さん
北鎌倉で降りて、路地を散歩。
素敵なお店に遭遇!
「雨」というアトリエのようです。
亀井紀彦さんがhanatamaという作
品を作っています。
石の上に小さな花をアレンジしています。
見てもよし、香りを楽しんでもよし。
金子さん、調香師アレンジしてもらった香りの液を、石にたらし、匂いを楽しみます。
美術と華道を学んだ亀井さん。
hanayamaはオーダーメイドも可能。記念日などに注文する人が多いそうです。
大学で美術を学び、卒業後、華道の道に進んだ店主の亀井さんが作る石の上の花畑。 斬新なスタイルが目を引きます。【最寄駅】北鎌倉駅から徒歩5分 【所番地】神奈川県鎌倉市山之内841 【電話番号】0467-8027-26 【営業時間】平日:予約制 土曜・日曜:13:00~18:00 【ホームページ】https://www.kameinorihiko.jp/ |
戸塚でトロ焼きのお店を見つけるも、営業は夜から・・
あとで来ることにします。
ぶらり途中下車の旅(横浜)モンキーポッド
横浜を歩きます。
見たことのない植物がならんでいる花屋さん。
「リューカデンドロン・・?」「プロテアビーナス」
お店の中にも見たことのない植物が!
「知らない花しかないんですが」
店主の高橋さん。
「輸入の花なんですよ。リースにもいいですよ」
「アフリカやオーストラリアのものが多いです」
「何種類くらい?」
「わからない。できるだけ珍しいものをそろえています」
開店して20年、フラワーアレンジメントを手掛ける人にも人気の店です。
横浜西口 激安花屋さん♪: モンキーポッド
横浜市神奈川区鶴屋町3-35-1 TEL 045-317-3120 FAX 045-314-1874
営業時間 月・水・金 … http://t.co/56odU8le
— スマイルメイト横浜店 (@smilemateY) February 4, 2012
20年前、横浜にオープンしたフラワーショップ。創業当時から、アフリカや南米の花を 扱っています。珍しい花々はフラワーアレンジメントをする人に人気。【最寄駅】横浜駅から徒歩10分 【所番地】神奈川県横浜市神奈川区鶴屋町3-35-1 【電話番号】045-317-3120 【営業時間】月曜・水曜・金曜 8:30~17:00 火曜・木曜・土曜 10:00~17:00 日曜 10:00~16:00 【ホームページ】http://www.flower-monkeypod.com/ |
ぶらり途中下車の旅(横浜)葉っぱ切り絵作家 リトさん
さらに横浜を散歩。
三ッ沢公園に入ります。
何か撮影している人を発見!
枯れ葉をグリセリンにつけて乾燥しないようにして、切り絵を作成。
その場で作ってみせてくれます。
葉を台紙にはり、あっというまに「ランチタイム」を作り上げました。
今年始めた活動で一日一作作成しているそうです。
「小さい秋、見つけた🍁」
フォロワーさんから送っていただいたもみじの葉で作品を作ってみました。#切り絵 pic.twitter.com/f71rLty3v3
— リト@葉っぱ切り絵 (@Teriyaki_Cheese) December 4, 2020
「ムシャムシャ…」
以前fleetに上げた作品の再掲です。
制作時間はたった10分😅[告知]
12月5月放送の「ぶらり途中下車の旅」に出演します!放送は関東圏のみですが、TVerでも無料視聴出来るのでぜひよろしくお願いします🙇♂️#切り絵 pic.twitter.com/6W7iZEGDoP— リト@葉っぱ切り絵 (@Teriyaki_Cheese) December 2, 2020
葉っぱを切り抜き、1枚の絵画に変えてしまうリトさん。 眺めているとおとぎ話の世界に引き込まれるような不思議な感覚に。 【Twitter】https://www.twitter.com/Teriyaki_Cheese |
ぶらり途中下車の旅(横浜)お好み焼き「ふるかわ」
戸塚に戻ってきました。
「トロ焼き」をオーダー。
「見た目はお好み焼きだけれど、おいしい。外はカリ、中はどろ。お好み焼きじゃないですね」
「お酒を飲む方が多いので、もそもそしないように。粉は少なくして、だしと山芋を多くしています。ソースより醤油が合うんです」と店主さん。
御主人が一年間試行錯誤したトロ焼き。
トロっとした具を、一気に焼きます。
マヨネーズを一気に。
ミルフィーユ玉という、トロ焼きを三段にしたものも人気です。
トロ焼きとビール (@ 二代目 ふるかわ in 横浜市戸塚区, 神奈川県) https://t.co/vWQfFjkfPq pic.twitter.com/0YdSSNUOBJ
— ゆきちゃ (@ayukicha) June 3, 2017
細かく切り刻んだキャベツと最小限に抑えた小麦粉と、たっぷりの和風だしで作る ご主人オリジナルの「トロ焼き」。フライパンで一気に焼き上げると、中はトロトロ、 外はカリッ!たっぷりのマヨネーズでいただきます! 【最寄駅】戸塚駅から徒歩3分 |