じゅん散歩(印西)印西市観光情報館
印西市の観光情報館から、お散歩スタート。
世界一大きいせんべいのパネルがかざってあります。
利根川の豊富な水を使って、せんべいが有名な印西市。
市ではせんべいマップを作り、世界一大きいせんべいも作りました。
-
- 印西市観光情報館
- 印西市中央北3-2 イオンモール千葉ニュータウン内
- 0476-45-5300
じゅん散歩(印西)川村商店
せんべいマップを手に、せんべい店を訪ねます。
まずは、木下の川村商店に。
まずは、木下の川村商店に。
エプロン姿の女性たちが、網でせんべいを焼きます。
別の人は醤油を塗り、と流れ作業。
別の人は醤油を塗り、と流れ作業。
「木下せんべいは有名なんですよ。90年以上やってます」
女性たちが、炭火の手焼きで1日1500枚作っているこの煎餅屋さんは、全国に名が轟いています。
一枚できたてを食べる高田さん。
「醤油がいい味出してる。ちょっとなめてたな」
「買って帰ったら」
「買うお金はあるんだけど」
「醤油がいい味出してる。ちょっとなめてたな」
「買って帰ったら」
「買うお金はあるんだけど」
-
- 川村商店
- 印西市木下1626
- 0476-42-2220
- ・本炭火 手焼せんべい 1枚 90円
じゅん散歩(印西)関口米菓店
次に来たのは、関口米菓店。
こちらでは、男性二人が焼いています。
こちらでは、男性二人が焼いています。
特長は、外で干してから焼くこと。
白いもちを、外にずらっと干しています。
白いもちを、外にずらっと干しています。
「雨が来たらどうするの?」
「取り込む」
「これだけあったら大変だよね」
「乾燥機より天日がおいしい」
「取り込む」
「これだけあったら大変だよね」
「乾燥機より天日がおいしい」
お店のお子さん?
保育園児の男の子が庭に登場。
好きな女の子がいるという。
「おせんべい、あげたことある?」
ないらしい。
「一度あげなさい」と高田さんから保育園児にアドバイス。
保育園児の男の子が庭に登場。
好きな女の子がいるという。
「おせんべい、あげたことある?」
ないらしい。
「一度あげなさい」と高田さんから保育園児にアドバイス。
手焼きせんべいは、22年前、内閣総理大臣賞を受賞し自慢の一品です。
「中がぱりぱり。川村さんのとはまた違う。」
「店ごとに味は違う。天日干しだからおいしい」
「ぱりぱり感がすごい。何も知らないで食べて、天日干しだってわかる人はいるかな?」
「それはいないです」
「中がぱりぱり。川村さんのとはまた違う。」
「店ごとに味は違う。天日干しだからおいしい」
「ぱりぱり感がすごい。何も知らないで食べて、天日干しだってわかる人はいるかな?」
「それはいないです」
-
- 関口米菓店
- 印西市発作1230
- 0476-42-2951
- ・木下名物 手焼せんべい 9枚入り 540円
この週の他のお散歩はこちら!
コメント
[…] […]
[…] […]
[…] […]