今日は北府中からスタート。
府中高校のある駅です。
目の前には東芝。
「地名も東芝町。東芝の息がかかったところなんですよ」
あちらは三億円事件があった場所です。
「三億円もねえ、もうほとんど使っちゃってね」
「高校の様子も見に行きましょう。早稲田、慶應を受けると言ったら、先生がふざけんじゃないって」
高田さんの母校府中高校のある町。
府中刑務所の前で、東芝従業員の給与を奪われた三億円事件の場所でもあります。
高校に向かって歩きます。
右側が刑務所の壁。
「壁の色が明るくなった。前はもっと圧迫感があったけど」
「三億円事件の頃は刑務所からの監視塔もあったんですけれど。」
今は、監視カメラがついています。
じゅん散歩(府中)府中高校
府中高校が見えます。
ドームは天文部のもの。
高田さんは天文同好会だったらしい・・
今日は、地学科の青山先生が案内してくれます。
今月から旧校舎が壊されて、新校舎の工事中なのだそうです。
「大学受験どうですか?」
「8割くらい大学行きますね」
「そうでしょうね。ぼくは残りの2割」
「サッカー同好会だったんですよ。お金が出なくて、中学生に負けて泣きましたね」
昔の写真を見せてもらいます。
「いけめんですねー」
「サッカー部の時の、ユニフォームがなくて、トレパンだったな」
高田さんが天文同好会で活動したドームも取り壊されてしまうそうです。
「天文台終わり?」
「新しい校舎にも作ります」
高田さんを見て、窓から生徒たちが手を振ってくれます。
天文同好会(今は地学部)の後輩たちが登場。
制服はなくて、着用自由の準制服があるようで、服装はまちまちの生徒たち。
「今はドームが使えないので、高校に望遠鏡並べて。地学の方では、月に一度化石をとって、化石のクリーニングなどをしています」
部長のしっかりした説明に「さすが府中高校!」
「僕らの時は、そのうち望遠鏡が入るかと思ったけれど、入らなくて。全く意味ないですもんね。ドームがあくんですよ。そっから望遠鏡ないのに空を見上げてたって」
地学部の生徒が撮影した土星や木星の写真を見せてもらいます。
「土星見ようと思えばすぐ見れるの?きちっと活動してるんだね」
国会議事堂の壁に使われている「青梅石」の磨いたものをプレゼントしてもらいます。
「何かお返しは?」
「今望遠鏡が足りなくて、三億円の残りがあればお願いします」
「残りの2000万円で、先生、買えますか?」
買えるみたいです。
「では、局と相談して」
思い出いっぱい…母校へ 都立府中高校 府中市栄町3-3-1 042-364-8411 |
大國魂神社を抜けます。
「何度か初詣にきたことがある」
「学校帰りに、中華には寄っても、神社に寄ろうっていう奴はいなかった」
じゅん散歩(府中)「アトリエ77」イラスト付き鳥瞰図
本町商店街に、地図のお店が。
「いいねえ、一日みても飽きないね。しゃれてるね」
「これ、社長描いてるんじゃないでしょ?」
「いえ、私が」
社長さんの村松さんが、鳥瞰図絵師で自ら描いているそうです。
「どうやって?」
「地図を現地に持って行ってスケッチするんですよ」
「いいなあ。あんまり家に貼ると怒られるけど」
社長さんは、この道50年の鳥瞰図絵師。
その地域ものをたっぷり書き込むのが村松さん流。
多摩川の地図を見て「狛江の五本松」を発見。
「心を病んだ時、行くところだ。本当は13本あるんだよね」
モヤさまで、三人がひっつき虫をくっつけあったのも五本松です。
地図ではなくて、「たまがわ」の本の方を買った高田さん。
「今、書きたいってところはない?六本木や赤坂の遊び場マップは書かない?」
御主人、それは、どうも全然書く気がないそうです。
多摩川の鳥瞰図はいいですね。
今度お店に行ってみよう!
名所いろいろ!イラスト付き鳥瞰図 アトリエ77 府中市本町1-7-2 042-364-4441 ・多摩川 1,400円 ・日本の川 たまがわ 1,540円 |
今週の他の散歩はこちらです。
コメント
[…] お散歩テレビじゅん散歩は府中!見逃した方はこちら!2021.1.19放送https://os… […]
[…] 今週の他の散歩はこちらです。 お散歩テレビじゅん散歩は府中!見逃した方はこちら!2021.1.19放送https://os… […]
[…] お散歩テレビじゅん散歩は府中!見逃した方はこちら!2021.1.19放送https://os… […]
[…] お散歩テレビじゅん散歩は府中!見逃した方はこちら!2021.1.19放送https://os… […]