卓球ワールカップで延期になっていたアド街ック天国・方南町がついに放送!
実は私へいあらん、子ども時代近所に住んでいまして、放送を楽しみました。
池袋方面への直通運転開始が開始した方南町に、ついにアド街ック天国の放送がやってきました。
方南町生まれの中村獅童さんも、
「小さな町だから、アド街来るって話題です。でも1時間持つの?」
と言ってます。
そういわれると不安になりますねー
有吉さんが正直さんぽで歩いたばかりですが、同じところに行ったりしたんでしょうか?
正直さんぽ・方南町の記事も書いています。
Contents
- 1 番組のサイトには、こんなことが!
- 2 20位 方南町駅リニューアル!(おろすんジャーの話も)
- 3 おろすんジャーはきっと出る!(放送前の記事です)
- 4 アド街:19位 Feel The Garden(方南町)
- 5 アド街:18位 Y’s Kato!地下鉄そばが引っ越して開店(方南町)
- 6 アド街:17位 アキッチョデシカ(方南町)
- 7 アド街:16位 方南町の人気ベーカリー
- 8 方南町ゆかりの芸能人のスタジオトーク!
- 9 アド街:15位 やすうま食堂
- 10 アド街:14位 救世軍バザー会場
- 11 アド街:13位 アットホームな居酒屋
- 12 アド街:12位 パティスリー ウー(方南町)
- 13 アド街:11位 方南町遊園地化計画
- 14 アド街:10位 島忠・ホームズ中野本店
- 15 9位 街の中華屋さん
- 16 8位 佼成学園
- 17 7位 テムコジャパン
- 18 6位 謎の巨大トンネル 環状七号線地下調節池
- 19 気にスポ
- 20 5位 普門館の思い出
- 21 4位 新ラーメン激戦区
- 22 3位 釜寺 東運寺
- 23 2位 東京メトロ中野車両基地
- 24 中野車両基地は出るかな?(番組前の予想)
- 25 1位 方南銀座商店街
- 26 こたつのある日曜市?方南銀座商店街(放送前予想)
- 27 スタジオトーク
番組のサイトには、こんなことが!
丸ノ内線の終着駅「方南町」のガラパゴスな魅力 ▽祝!池袋方面への直通運転開始…駅リニューアル&6両に ▽生まれも育ちも方南町!中村獅童の地元愛 ▽東京を守る巨大要塞 |
20位 方南町駅リニューアル!(おろすんジャーの話も)
中野坂上と方南町の間を行き来していただけの丸ノ内線支線。ホームが短く、3両編成での運行でした。
中村獅童さんが、子どものころ、車両は2両だったらしい!
2019年5月、7年をかけたホームの改修が終わり、ついに6両編成の電車が方南町に。池袋方面への直通運転も始まりました。
最近、出口も増えて、エレベーターも、エスカレーターも同時に設置された方南町駅。
でも、2番出口はまだバリアフリーでない。
方南町の名物、ベビーカーを降ろしてくれる「おろすんジャー」は今も活躍。
ラインなどで、「来て!」って言われることもあるんですって。
おろすんジャーさんは声もやさしい。
私、放送前から、おろすんジャーさんがどうしているのか気になってました。
活躍していてよかった。
おろすんジャーはきっと出る!(放送前の記事です)
方南駅で、ベビーカーが階段を昇降するのを手伝っている「おろすんジャー」は有名人。
方南町駅も便利になって、どうしているでしょう?
【7/15更新】杉並区に現れた謎のヒーロー「ベビーカーおろすんジャー」って一体何者!? – NAVER まとめ http://t.co/omw4IvAUd6 おろすんじゃーwwwwww戦隊ものwwwなぜ緑wwww
— ★ (@HosiHosi) July 17, 2013
◆おろすんまつり?お祭りに出ているのな?
渋谷ハロウィン清掃後に方南町に直行して、おろすんまつりへ
こちらもハロウィンイベントで大盛況
いつも拾ってる人ですが、今回は逆にお菓子を沢山巻きました子供の笑顔は最高です!!
マシャマロちょーだい#おろすんまつり #リアルライフヒーロー pic.twitter.com/xvjhmB2s7f— スラウザー【髑髏戦士スカルラウザー】 (@skullrouser1996) October 28, 2019
アド街:19位 Feel The Garden(方南町)
正直さんぽでも訪ねていた苔のテラリウムのお店。
石原さとみさんの東京メトロのPRポスターなどで話題に!
ガラス容器の中で苔を栽培。牛や馬などの動物や、人物のミニュチュアもアレンジして作ります。
石原さんと同じポーズで写真を撮っていく人が多いんですって!
\\\\\\
住所: 東京都杉並区方南2-21-23 吾妻ビル1F¥ TEL: 03-6874-7582 |
アド街:18位 Y’s Kato!地下鉄そばが引っ越して開店(方南町)
正直さんぽでも寄りました。そば店です。
駅の出口近くにあったのが、名前を変えてニューオープンしたのに、なつかしい感じ。
激安の天ぷらと「ぬるいそば」
店主さんにインタビューすると、「自分が熱いと味がとれなくて。冷たいほど味がわかる」と自信ある感じ。
茹でた蕎麦を冷水でしめ、そこに常温のツユを注いで食べます。
「ぬるい!うまい!」と食べた人が言ってます。
正直さんぽでは、試食した有吉さんたちの反応が「やっぱり熱い方が」という感じでしたがどうなんでしょう?
住所: 東京都杉並区方南2-15-5 TEL: 03-4296-0056 |
アド街:17位 アキッチョデシカ(方南町)
イタリアンのアキッチョデシカ。
地域密着のイタリアン!
ピザの店なんだけれど、直径50センチの「ピザ・オークション」があります。
子どもたちが大喜びでせりに参加。
「台風の日にしてしまって、100円で売ったことがある」とお店の方。
住所: 東京都杉並区方南2-4-30 ライオンズマンション15商店街 TEL: 03-5929-7606 |
アド街:16位 方南町の人気ベーカリー
【Gluttony】
お店の名前は「暴食」っていう意味なんですって、店主さんががっつり食べたいから、こういう名前をつけたそう。写真のサンドイッチ、ボリュームがすごいです。
住所: 東京都杉並区和泉4-42-29-103 エコロジースクエア方南町 |
【Seeds man BakeR】
小麦の全粒粉にこだわりがあるお店。60種類もある中で、もちもち系とサクサク系2種類を選べるクロワッサンは人気!生地の巻き方がちがうんです。
住所: 東京都杉並区方南1-50-4 平岡ビル1F TEL: 03-5329-0755 |
【サンベイク310】
タバコ屋さんも一体化しているベーカリー。
310と書いて、サトーと読みます。
卵サンドは砂糖を入れすぎなくらい大量投入!ふわふわ卵焼きをはさんでます!
他では味わえないおいしさです。
住所: 東京都中野区南台5-23-10 TEL: 03-3381-4691 |
方南町ゆかりの芸能人のスタジオトーク!
方南町ゆかりのゲストのトーク!
「やっと逢えたね。これまでやってなかった方南町。貴重な店が残ってる町」峰雷太さん。
「中野富士見町に2年住んでいた。何もない駅で方南町まで食べに行ってた。これからは熱海みたいにもりあがるかも!」筧利夫さん。
「あの近辺に長く住んでる、島忠にいって、朝日屋でラーメン食べるのが楽しみ」柴田理恵さん。
「ニボラーに有名な煮干しラーメンの店がうまい。」薬丸さん
「大学生の時住んでて、家賃が18000円。普門館にくる人しか来ない町だった。」山田五郎さん
方南町が熱海みたいに盛り上がる?
私も方南町のレトロっぷりは、今の時代、意外といいのかな、とも思います。
とりあえず、方南町愛溢れるスタジオトークでした。
アド街:15位 やすうま食堂
【やしろ食堂】(方南町)
街で人気の定食屋さん。
メニューが多くて、60種類ほど。
昼から飲んでもOKなお店。
写真の肉豆腐は、卵が絶妙なかたさです。
住所: 東京都杉並区方南2-12-29 TEL: 03-3313-6010 |
【キッチンなべ】(方南町)
こちらも、正直さんぽでも訪問していて、美味しそうだったお店!
レトロな洋食屋さんで、壁に貼られたメニューは、週替わりランチを含めると180種類以上。中村獅童さんは、
「母は、新しい店ができると必ず応援する人。この店は母と行きました」
地元のお店を応援するお母さま、いいですね。
ポークソテーのパイナップル添えが人気!
住所: 東京都杉並区方南2-15-11 |
◆定食屋さんはたしかに安くはないですが・・
安いってほどではないが、今時はまあこんなもんですかね… #アド街 #tvtokyo pic.twitter.com/ZfH2Dehy0w
— いかれ帽子屋の屑人間 (@kuzu_ningen) November 30, 2019
アド街:14位 救世軍バザー会場
住宅街に謎の行列が!
教会で毎週土曜日に開催されるバザーなんです。
寄付されたものなので、お買い得で人気です。
住所: 東京都杉並区和田2-21-2 TEL: 03-5860-2992 |
◆ラーメン特集のツイート!
今日のアド街ック天国は延期されてた方南町特集。
隠れたラーメン激戦区として、蘭鋳、かなや、貝節麺raikと言ったラヲタには有名な店舗が紹介されてた
他にも町中華のお店もあってとても魅力的未訪なので是非とも食べ歩きしたい#アド街 pic.twitter.com/ObRojAKZAR— RamenHolic(ら〜ほり) (@HolicRamen) November 30, 2019
アド街:13位 アットホームな居酒屋
【十八番】(方南町)
魚がうまいと評判の居酒屋。かなり奥まった場所にひっそりと構えているが、居心地の良さは方南町随一。
住所: 東京都杉並区方南2-15-2 TEL: 03-3312-5234 |
【松隆】(方南町)
ビルとビルの隙間の、すごくわかりにくい、細い階段の先にあるお店。
焼き鳥が評判。
中村獅童さんの高校の同級生の店だそう。
白レバーが特におすすめで、銀座にも負けないおいしさ。
住所: 東京都杉並区方南2-13-9 2F |
アド街:12位 パティスリー ウー(方南町)
方南町に1つだけのケーキ屋さん。
毎日通っても飽きないようにと、80種類ほどの品を揃えます。
さっきの定食屋さんといい、サービス精神旺盛、多品種っていう店が多いんですね。
シュークリームは安くておいしいと評判。
お店の名は、奥さんの名前にちなんでつけたのだそう。
住所: 東京都杉並区堀ノ内1-6-4 清水ビル101 TEL: 03-5377-3030 |
アド街:11位 方南町遊園地化計画
オバケンさんがプロジュース!町中遊園地にしちゃう計画。
マスコットはあの、おろすんジャーです!ここでも大活躍。
【方南町忍者屋敷「シュリケン」】
ここも、正直さんぽで体験してました。
忍者をテーマにしたミッションクリア型アトラクション。
入り口は隠し扉。刀や手裏剣を駆使して仕掛けを解いていくもので、
有吉さんや六角さんが忍者にすごく向いてたんでした。
住所: 東京都杉並区方南2-23-22 方南ファミリーコーポ302 TEL: 03-6454-6786 |
【NURIPPA!!】(方南町)
子ども達が白い壁に落書きができる施設。
住所: 東京都中野区南台5-23-17 ルミナス南台1F |
【米泥棒大作戦】(方南町)
悪代官の屋敷から宝物を盗みだすというアトラクション。悪代官に見つからないようにお宝を発掘。ポイントに応じて無農薬のお米がもらえる。
住所: 東京都杉並区方南2-4-27 TEL: 03-5929-9491 |
【方南町お化け屋敷オバケン「畏怖 咽び家」】
一軒家を丸ごと舞台にしたホラーハウス。殺人鬼が家の中をうろついている恐怖の館。殺人鬼に見つからないように謎解きをしながら家からの脱出を目指す。
みんな泣き叫んでいる映像が!
TEL: 080-3440-2429 |
アド街:10位 島忠・ホームズ中野本店
ペットコーナーが充実していて、猫のものについては、都内で一番の品ぞろえのようです!
住所: 東京都中野区南台5-24-13 TEL: 03-5328-5731 |
9位 街の中華屋さん
【や志満】(方南町)
創業して50年以上。グリーンピースがのった清く正しい絶品チャーハン。
住所: 東京都中野区南台5-9-16 TEL: 03-3381-4317 |
【朝日家】(方南町)
100年以上前に甘味処として創業し、先代から中華屋さんになったお店。
一押しはもつ煮と醤油ラーメンを合わせるという独自の進化系メニュー、スタミナラーメンの”もつ入り”。
メニューの中には甘味屋時代から受け継ぐあべ川餅もある。
8位 佼成学園
中高一貫の男子校。アメリカンフットボール部「LOTUS」の高等部は、なんと3年連続で日本一に輝いています。
住所: 東京都杉並区和田2-6-29 TEL: 03-3381-7227 |
7位 テムコジャパン
骨伝導技術を使った通信機器を開発した会社。世界初!
骨の振動で音を聞く骨伝導は、騒音の中でも音がクリアに聞こえる。
世界中の現場で引っ張りだこの技術となっています。
住所: 東京都杉並区方南2-21-4 TEL: 03-3314-8001 |
6位 謎の巨大トンネル 環状七号線地下調節池
水害が多かったこの地域。水位が上がると水をためてくれる巨大トンネルが。
神田川・環状七号線地下調節池です。
番組でも、見学ツアーに行ったそうです。
台風19号ではトンネルが満タンに。
さらに目白方面に伸びています。
近所の人をまとめると見学に行けるのよ」柴田さん。
「すごく腕のいい職人さんを全国選抜してる」と山田さん。
神田川・環状七号線地下調節池(番組前の予想)
妙正寺川から神田川まで、環状七号線の地下を通る「神田川・環状七号線地下調節池」
大雨が降ったときに水を溜めて、洪水を防ぐための施設。
2008年に完成したこの施設では、54万トンの水を貯められるのだそう。
2019年10月の台風19号でも、神田川流域を守ったと話題に!
<すぎなみ学倶楽部(杉並区が設置し、区民がつくっているサイト)を参考にしています。>
気にスポ
赤い家。エアコンも衣装も赤い方。
「天使が来て「赤」っていったのよ」と店主の見元さん。
ここは、赤い陶器店 「一枝軒」
人間国宝が作った皿に、カレーを入れてくれる。
「人間国宝の器にはカレーが一番合うのよ」と店主さん。
「洗う時どうするのかしら」とスタジオの皆さんが心配します。
5位 普門館の思い出
およそ半世紀の歴史を持つ普門館は、吹奏楽の甲子園と呼ばれました。
多くの中高生が青春を捧げた5千人収容の大ホールは、耐震強度不足で取り壊しが決定。
私へいあらんが予想していた立正佼成会大聖堂はランキングに入りませんでしたが、関連施設の普門館がはいりました。
このあたりの大きな病院といえば関連の「佼成病院」だったりしますし、8位の「佼成学園」も関係がある・・
立正佼成会関連のものが多い地域なのです。
立正佼成会大聖堂は出るかな?(番組前に予想)
立正佼成会の聖堂は、特徴的な建物で知られています。
環七を通るときに、おーっと思う方が多いのでは!
法華経の世界観を体現する修行道場として、昭和39年に造営されたそうです。
4位 新ラーメン激戦区
【蘭鋳】(方南町)
煮干し系ラーメンの名店。煮干しは質の良いものを季節ごとに厳選。煮干し特有のえぐみは無く、上品な旨味と香りを楽しめる。
中村獅童さんおすすめです。
住所: 東京都杉並区堀ノ内2-13-13 TEL: 03-6319-1045 |
【濃厚ラーメン かなや】(方南町)
環七通り沿いに2018年にオープンしたとんこつラーメンの名店。とんこつの旨味が凝縮したとろみのあるスープと、焦がしニンニクで作るマー油が見事に調和。太麺か極細麺が選べる。
こちらの獅童さんおすすめ。
住所: 東京都杉並区堀ノ内1-3-13ライオンズプラザ方南町1-D TEL: 03-6875-6720 |
【CLAM&BONITO貝節麺raik】(方南町)
貝とカツオ節にこだわる人気ラーメン店。一番人気は”特製・貝節塩そば”。貝のペーストオイルを溶かせば、貝とカツオ節をふんだんに使ったスープの旨味がより際立つ。
獅童さんが現在はまり中!
「人生で初めて飲み干せた」と増田さん。
住所: 東京都杉並区方南2-21-21 TEL: 03-5913-9119 |
3位 釜寺 東運寺
方南町で最も歴史あるお寺。天正元年、安土桃山時代に創建されました。
本堂の屋根の上にはお釜がのせられていて、「釜寺」とも呼ばれている。
その所以は、安寿と厨子王の伝説から。と住職さんが語ります。
厨子王が山椒大夫に釜茹でされそうになった時、厨子王が大事にしていたお地蔵様が身代わりに。
こちらで安置されている身代わり地蔵尊がその伝説のお地蔵様といわれている。
水曜日の寺ヨガなど、地域の集まりの場にもなっています。
住所: 東京都杉並区方南2-5-4 TEL: 03-3316-5801 |
2位 東京メトロ中野車両基地
丸ノ内線と銀座線を走る車両の検査や修繕などを行う施設です。
昭和36年に完成。方南通りの歩道橋から一望でき、鉄道ファンに人気のスポット。
アルゼンチンで20年働いて帰ってきた車両が映ります。
落書きだらけだったけれど、お掃除、改装して、イベント列車として使われるそうです。
よく働く車両ですねー
昔の丸の内線の車両はラブリーですからね、がんばってほしいなあと思うへいあらんです。
中野車両基地は出るかな?(番組前の予想)
方南町と中野富士見町の間に車両基地があります。
昭和36年開設の丸ノ内線と銀座線の車両基地。
地下鉄マニアの興奮スポット。
◆懐かしい車両のツイート!
アルゼンチンから里帰りした500形が中野の匠によってデビュー当時の姿に復元されたのは熱い。 #アド街 #テレ東 pic.twitter.com/nFuts2E4wf
— 純@30日相鉄JR直通線開業! (@njliner_Z0) November 30, 2019
◆ツイート!
1/20 中野車両基地にて。
丸ノ内線新型車両2000系が見えやすい位置に停車してました。
今後は立場が逆転して02系が減っていくと思うと今から寂しところです。 pic.twitter.com/CTC2BRomSh— カトキッチ (@katokiti_23) January 20, 2019
1位 方南銀座商店街
昭和28年に誕生した商店街。今もおよそ160店舗が元気に営業している。
【佐武精肉店】(方南町)
創業から82年続くお肉屋さん。揚げ物のお総菜に定評がある。
中でも、卵のL玉を丸ごと使ったスコッチエッグはロングセラーです。
住所: 東京都杉並区方南2-12-16 TEL: 03-3311-9278 |
【kurumiya】(方南町)
方南通り沿いに構える手芸洋品店。50年以上地元で愛されている。2千種類以上ある手芸用品の中でも、特に充実しているのが世界中から集めた毛糸。店内では編み物講習も開催している。
住所: 東京都杉並区方南2-12-16 TEL: 03-3315-8206 |
只今「アド街」で方南町をやっている!
方南町と言うとこれ!(笑) pic.twitter.com/pJwuwoAFu5— 柘植の飛猿@快特王に俺はなるっ! (@t_tobizaru) November 30, 2019
◆中村獅童さんが商店街を語る
第1位は「方南銀座商店街」#アド街#方南町 pic.twitter.com/VPMKT9KU1x
— 東京日野サンバルカン@ (@toyoda362) November 30, 2019
こたつのある日曜市?方南銀座商店街(放送前予想)
上のおろすん祭りは、方南銀座商店街のイベントなのかな?
日曜市にこたつが登場するらしい!
これは珍しいですよね。番組にも登場するかな?
たくさん登場する「おろすん」はおろすんジャーと関係があるのか?
こたつde商店街の紹介
【商店街にこたつが登場?!】11:00〜16:00
方南銀座商店街の中央通りに、こたつが出現します!
こたつを囲んでミカンを食べて、昔の遊びやゲームで楽しみ、地域とつながろう!【日曜まつり同時開催!】11:00〜16:00
商店街のお店はもちろん、地域のお店や団体・施設も参加して方南町をさらに盛り上げるイベントを開催中。
詳しくはホームページまで。 http://nichiyomatsuri.xii.jp【おろすんまつり同時開催!】11:00〜15:00
中央通りの先、はくい放送局前でおろすんまつり開催中!
おろすん防災…簡単レスキュー、紙食器づくり
おろすん食堂…マイ紙食器でいただきます。
みんなで踊ろうライブ…14:15 平井敬人さん、14:30 アイアムアイさん
スタジオトーク
「いい方ばかりで、この町に帰ってくると、調子乗っちゃいけないと思う」中村獅童さん。
「八百屋さんにおばあちゃんがのんびり座っている光景にいやされる」
「お肉屋さんのスコッチエッグ最高!」
ほのぼのトークでしたー
いやあ、ほのぼのしました。
・神田川・善福寺川(放送されませんでした)
2つの川が流れていて、合流地点も方南町の近く。
昔からとても住みやすい場所だったようで、向方南遺跡、大宮遺跡、済美台遺跡と、縄文、弥生、古墳時代の遺跡がたくさん!
きっと川の話題もでてくるはず。
コメント
[…] その後放送されたアド街ック天国 方南町の記事も書きました。 方南町散歩についても別の記事を書いています。 どうぞごらんください。 […]
[…] お散歩テレビアド街ック天国 方南町!見逃した方はこちら!2019.11.30放送ht… […]
[…] 方南町のぬるい蕎麦と、ベビーカーを降ろすヒーローは、「アド街」にも「正直さんぽ」にも出てきました。方南町を語るには欠かせないんでしょうね。 […]