スカイツリーを見上げるところからスタート。河津桜が咲いています。
すみだリバーワークや「ミズマチ」もオープン予定。
京都から来たという学生4人組。競技ガルタのサークルのメンバー。
競技カルタについて教えてもらいました。
じゅん散歩 スカイツリーせんべい「みりん堂」
せんべいやさん、お店の前でおせんべいを焼いている女性とおはなし。
スカイツリーができて、お客さんも増えたそうです。
「ありがたいです」
創業90年のお店。店主さんが、1枚ずつ焼いてます。
素晴らしい字の看板も店主さんが書いたそう。
おせんべいも店主さんがデザイン!
大正12年創業。東京そらの木せんべいは、スカイツリー建築中に想像で作ったもの。夢のタワーという感じ。
スカイツリーせんべいは、運営会社に確認をとりながら、正確に作ったもの。2つのコントラストが素敵。
「五輪せんべいはどう?」とすすめる高田純次さん。
まだ、オリンピックが延期でなかったころですね。
みりん堂 墨田区業平1-13-7 03-3621-2151 ・東京そらの木せんべい 486円 ・スカイツリーせんべい 486円 |
じゅん散歩 大横川親水公園
スカイツリー帰りの和服の女子2人。
木材の輸送路だったところを公園にした公園。
ローラーすべり台もあります。
すべろうかと思ったけれど、12歳までしかすべれないので、断念する高田さん。
木材などの輸送路を公園へ 大横川親水公園 墨田区吾妻橋3丁目付近 |
じゅん散歩(向島)片岡屏風店
屏風店。
屏風の絵は別の職人さんが作り、このお店では屏風を作っているそうです。
桜の屏風があります。
難しいのは、紙を貼る技術。水の量とか・・
帯を屏風にするということも、行われているそう。店主さんの奥さんの帯の屏風も。
この店は、都内唯一の屏風専門店です。
美術館、結婚式など年間4000点の注文があります。
インテリアとして、思い出の写真で作る屏風なども人気だそう。
二階では店主さんの息子さんが、ちばてつたあしたのジョー屏風。
区長とちばてつやさんが対談した時うしろに置いたもの。屏風をみて感心したちばてつやさんのサインもはいっています。
片岡屏風店 墨田区向島1-31-6 03-3622-4470 ・4曲 金彩屏風「新桜」 220,000円 ・北斎屏風 楽 浪裏 大 3,850円 小 1,980円 ・紅白梅図屏風 4,840円 ・オーダー屏風 15,000円~ |
じゅん散歩 スカイツリー
できて8年のスカイツリー。展望デッキに上ります。
東京ドーム、国立競技場が見えます。
自撮り棒でふざけた写真撮影しました!
東京スカイツリー 墨田区押上1-1-2 0570-55-0634 ・天望デッキ 18歳以上 2,100円(平日) *時季によって異なります ※当面の間 休業 |
▶この週の他の放送はこちらです。
コメント
[…] 屏風店、せんべい店など創業100年近いお店がすばらしい。もちろんスカイツリーにも上っていました。記事はこちら。 […]