「今日は、サービスエリアに一般道から歩いて入ります」
サービスエリアの一般道からの入り具と、からお散歩スタートです。
駅からコミュニティバスも出ていて、利用するのに便利です。
ここの宝くじ売り場では、当たりがでたばかりだそうです。
「今日はそんなに混んでない。普通の日で雨だからな。
東名高速側の駐車場を見に行くと、「広い、トラックが多い」
EXPASA海老名(海老名サービスエリア・上り) 海老名市大谷南5-1-1 046-231-7767(エリア・コンシェルジュ) ※各店舗へのお問い合わせはエリア・コンシェルジュまでお願いします ※最新の営業情報はHPをご確認ください https://sapa.c-nexco.co.jp/sapa?sapainfoid=9 |
【ナレーション】
昭和43年 高速道路と同時に出来た海老名サービスエリア。
何度も改装し、今は、一般道から入れます。休日には5万人が訪れます。
焼き鳥などできたてのものが並ぶエリア。
「海老名まん」を試食。
中にはえびがごろごろ、皮にも干しエビがはいっています。
試食した高田純次さん、かなりあつあつみたいです。
「いきなりえびがゴロゴロ。多い日でどれくらい出るの?」
「最高1000個くらいですね」
「ずいぶん海老がはいってる。芸能人用ってわけじゃないよね。うまいもんだね」
EXPASA海老名 エビたっぷり!手作り中華まん PAOPAO ・ゴロッと旨塩 海老名まん 270円 |
じゅん散歩(海老名サービスエリア)「おこわ米八」
テーブルで休憩してる家族とおはなし。
静岡のパーキングエリアで牛タンを食べに行き、ここでアイスや飲み物を飲んでいるそう。
今やパーキングエリアは、専門の本もあるほどのグルメスポット。旅の目的地にする人も多いのです。「高速道路初出店」などのフレーズも生まれています。
こんどは、おこわの店へ。
おこわ米八では、栗お赤飯が540円。
「おこわがだいすきなんだよね、おこわじじいって言われるくらいで」
おこわを買った高田純次さん、ごまをもう1こつけてもらいます。
お店の方もじゅん散歩ファンのようで、「いつも見てます」
おこわ専門店 おこわ米八 ・栗お赤飯 540円 |
今度は、お土産が並ぶコーナーへ。
浜名湖のウナギパイなどが売ってます。
「おみやげ買い忘れた時や、違うところで遊んでいたのに、京都行ってたんだ、と言っちゃうときなどにいいよね」
じゅん散歩(海老名サービスエリア)鈴廣のあげかま「頑固市場」
頑固市場はセレクトショップが集まったエリア。
鈴廣のあげかまを試食。
「老舗がうまいとは限らないけれど・・やっぱりうまい!」
「24時間やっています。アリバイづくりにもってこいですよ」
とお店の方もアリバイ作り推奨でした!
美味&便利…各地の名産が一堂に! 頑固市場 ※現在 午前9時から午後9時までの営業 ・あげかま 1,296円 |
▶今週の他の放送はこちら!