じゅん散歩が、新型コロナの影響を受けてのお休み後、久しぶりに再開!
高田純次さんは、フェイスガード着用。
「時期的にこんなことになってしまいました。慣れていないので、シュークリーム食べようとしてぐしゃっと」とフェイスガードについて語る高田純次さん。
眼鏡につけるタイプのフェイスガードです。
◆
じゅん散歩 総合車両製作所出さま pic.twitter.com/0pahUtsbwb
— 猫川(⊃´-`⊂) (@nekogawar) June 15, 2020
海沿いからお散歩スタート。
「俺は海の男・・と言われたことはないんです。海に散骨して、と言ったら、海とどういう関係があるの、と言われたくらいで」
じゅん散歩(金沢八景)琵琶島神社 海に築いた神社
島の方とが琵琶に似ていることで琵琶島神社。
琵琶島神社は、北条政子の名により、海に島を築いて創建されたと伝えられます。
源頼朝が服をかけたという「福石」に、シャツをかけてみる高田さん。
▶琵琶島神社について観光協会の記事です
▶
◆
大好きな『じゅん散歩』が復活した!街ブラ番組がどうなるかと思ったけど、場所によってはフェイスガードつけてやれるのね。相変わらず服脱いだりしてたけどw pic.twitter.com/HqoJyAGBww
— のっちゃん(ゴッホバッハ) (@n_fran_saotome) June 15, 2020
◆
琵琶島神社 福石#琵琶島神社 #福石#金沢八景 pic.twitter.com/c1xE1CpWwK
— 小泉 将貴 (@masa_koizumi) June 15, 2020
琵琶島神社 横浜市金沢区瀬戸2 045-701-9992 |
じゅん散歩(金沢八景)瀬戸神社 ヤマアジサイが彩る神社
瀬戸神社には、中曽根元首相の書を刻んだ石碑が・・
「うまい字ですね」
参拝し、「高視聴率のこの番組が20%を超えるように」とお祈り。
神社の方に案内してもらいます。
110種類のヤマアジサイが植えられています。
伊予時雨、天女の舞。いろいろな種類が・・
「みなさんがよく見ているのは、外来の園芸種の紫陽花で、ここにあるのが、日本古来の紫陽花なんですよ」
神社には、小泉元首相が書かれた額がかけられています。
「中曽根さんの書とバッテイングしませんか?」
「いえ、仲良くしてくださるものと」と神社の方。
ここは、海難事故が多かったこの地に、源頼朝が建てたという神社です。
展示室には、徳川家康の刀も。
「高田さんにサインいただいたら、展示室に数られていただきますよ」
「私はそれほどのものではないんで」
小泉首相の額が飾られる前に飾られていたという、松平定信の額が展示室に。
「達筆ですね」
「寛政の改革の松平定信さんの額から、郵政改革の小泉さんの額に替わったんですよ」
「うまいですね」
「この辺でおすすめの場所はありますか?」
地元出身だという神社の方のおすすめは、「総合車両製作所」
瀬戸神社 横浜市金沢区瀬戸18-14 045-701-9992 ※展示室の見学希望の方は社務所へ |
◆
じゅん散歩で来たわたし
イザナギの命(ミコト)と
いうものです、、#じゅん散歩 pic.twitter.com/FvmtG8367F— 楓 (@milkglass8823) June 15, 2020
◆
どうしてもウイルス気になるなら、これだよ、普段はつけず、誰かと正面で話さないといけないときにフェイスガード!合ってます!じゅんちゃん笑
話もしない人がフェンスガードにマスクなんて頭悪すぎて、、ウイルスってどーいうものか、頭使って考えてほしい pic.twitter.com/uYxTpTdmnj
— Master (@Drxyzmaster) June 15, 2020
◆
次に琵琶島神社⛩の向かいにある源頼朝創建の瀬戸三島明神「瀬戸神社」に参拝。🙏
御朱印も丁寧に対応頂きありがとうございました🙇
因みに、先程の琵琶島神社の御朱印もこちらで頂けます👍 pic.twitter.com/R9KK3lrFFI— じわじわジンジン (@jMnzNds785hzMxc) March 26, 2020
▶瀬戸神社のサイトです。瀬戸神社の由緒について書かれています。
◆
じゅん散歩で来たわたし
イザナギの命(ミコト)と
いうものです、、#じゅん散歩 pic.twitter.com/FvmtG8367F— 楓 (@milkglass8823) June 15, 2020
◆
どうしてもウイルス気になるなら、これだよ、普段はつけず、誰かと正面で話さないといけないときにフェイスガード!合ってます!じゅんちゃん笑
話もしない人がフェンスガードにマスクなんて頭悪すぎて、、ウイルスってどーいうものか、頭使って考えてほしい pic.twitter.com/uYxTpTdmnj
— Master (@Drxyzmaster) June 15, 2020
◆
次に琵琶島神社⛩の向かいにある源頼朝創建の瀬戸三島明神「瀬戸神社」に参拝。🙏
御朱印も丁寧に対応頂きありがとうございました🙇
因みに、先程の琵琶島神社の御朱印もこちらで頂けます👍 pic.twitter.com/R9KK3lrFFI— じわじわジンジン (@jMnzNds785hzMxc) March 26, 2020
じゅん散歩(金沢八景)総合車両製作所
総合車両製作所は、東京ドーム6個分。
新幹線のゼロ系をはじめ、数々の車両を手掛けてきた民間の製作所。
車両のお値段は、一台数億円。
年間500台の車両を送り出しています。
海外への出荷も増えています。
◆
じゅん散歩で金沢八景の総合車両製作所出てる pic.twitter.com/vLBr8lsHbk
— 津島早苗たん🏮@かんとーちほー/晴風支援艦隊No.284 😈🌸® (@takanya1017) June 15, 2020
作っている最中の、小田急の車両の中に入らせてもらいます。
1つの車両を作るのに、4カ月、部品は2万点。
「スイカに簡単に乗っちゃいますけど、労力がかかています」
「映画のロケにも使えそう!」
車両工場の前は素晴らしい景色。
車両が移動するところを見学。
ジャッキ?で何人もの人がバランスをとりながら、天井まで持ち上げられて、移動していく車両。本当に映画のようです。
「いや、珍しいものをありがとうございました」
▶
◆
じゅん散歩 総合車両製作所出さま pic.twitter.com/0pahUtsbwb
— 猫川(⊃´-`⊂) (@nekogawar) June 15, 2020
◆
じゅん散歩でキズナアイ出てきたwww pic.twitter.com/DusyCXd6DC
— けーか (@Keikyu_Freight) June 15, 2020
▶この週の他の散歩はこちら!