じゅん散歩(野田)野田清水公園
野田清水公園からお散歩スタート。
今日は、雨模様でお客さん少な目のようです。
【ナレーション】
レスキューも訓練するという本格アスレチックや、かき氷も話題のカフェもあります。
アスレチックなどをみながらお散歩。
「もみじの季節になったらよさそうだね」
ポニー牧場へ。
「サラブレッドの方が好きなんだけど」といいながら入園。
大き目のポニー。
「武豊なんかこない?」
「会ってみたいですけどね」
「タンゴ」に乗馬。
「おじいさんの馬だね」
馬さんは、乗馬なら30歳まで上げられるそうです。
ヤギににんじんをあげる高田さん。
「やぎかわいい。誰かの顔に似てるね」
清水公園 野田市清水906 04-7125-3030 フィールドアスレチック ・入場料 中学生以上 1,000円 / 小学生 700円 / 65歳以上 500円 ※現在 事前予約 カフェ アゼリア ・フラッペ 800円 ポニー牧場 ・入場料 中学生以上 450円 / 4歳以上 400円 / 65歳以上 250円 ・乗馬料 1周 400円 ・エサやり 200円 |
飛んで、釣って、乗って!この夏オススメ「清水公園」https://t.co/KpcKWVBIF7#夏休み #レジャー #清水公園 #アスレチック #釣り #動物 #乗馬 #お出かけ
— NewsTV (@Newstv_jp) July 15, 2020
じゅん散歩(野田)「喜久屋」芸術的和菓子
ポニー牧場でおすすめされた和菓子屋さんへ。
みたらし団子は、野田の醤油使っているそうです。
店に飾られているのは、和菓子でつくった工芸菓子のおながどり。
「すごいね、誰がつくったの?」
「私が」
さりげなく答えるのは、お店の三代目、石塚さん。
まだ若い女性です。
全国菓子大博覧会で名誉総裁賞を受賞した石塚さん。
芸術的なお菓子を求めてくるお客さんが多い。
特に野田産枝豆は、自信作。
枝豆の形をしたお菓子です。
トウモロコシとか、カブトムシも展示されています。
「身の感じもすごいね」
2週間くらいで作ってしまうそう。
「すぐ六本木、青山にでましょうよ!」
喜久屋 野田市清水132-1 04-7122-1604 ・みたらし団子 1本 80円 ・上生菓子 1個 260円 ※季節によってデザインは変更 ・野田産 枝豆 3個 216円x |
全国菓子大博覧会:県勢快挙 野田「喜久屋」 我孫子「パティスリーメヌエット」 /千葉 – 毎日新聞 https://t.co/FVDnFJ1ony
#野田市#和菓子#野田っ子— 白熊くん (@sirokumakun1963) June 8, 2017
本日は火曜日のため お店はお休みをいただいておりますが…
今朝の千葉日報に喜久屋の工芸菓子「錦彩」と枝豆の和菓子「野田産 枝豆」の菓子博での受賞を記事にしてくださいました
工芸菓子もお店に飾ってありますので ぜひご覧くださいませ pic.twitter.com/N9MWtcpq82— 喜久屋 (@NodakkoKikuya) September 5, 2017
24日からの週でテレビ朝日のじゅん散歩で野田市が紹介されます。
喜久屋も26日にご紹介いただける予定です。
高田純次さんにお会いして、緊張で頭が真っ白に💦
言いたい事も言うべき事も言えておりませんが、温かい目でご覧いただけましたら幸いです。
よろしくお願い申し上げます。— 喜久屋 (@NodakkoKikuya) August 20, 2020
▶今週の他の散歩はこちら!