リアルタイムで書いています
今回は東京・世田谷区「桜新町」に出没します。国民的漫画「サザエさん」の舞台であるこの街に、7月「長谷川町子記念館」がオープン。原作者の生誕百年を記念し、様々な作品の貴重な原画などが展示されています。また、街にはサザエさんが通った魚屋さんや、一家が食べたうな重のお店のモデルが今も健在。昔ながらの商店街が元気な一方、最近はオシャレな専門店も増加中です。サザエさんが暮らす街をゆったりと歩きましょう。
Contents
- 1 アド街 桜新町 20位 サザエさんスイーツ
- 2 アド街 桜新町 20位 サザエさんアンパン「フジヤ」
- 3 アド街 桜新町 20位 サザエさん一家のお菓子「プラチノ 桜新町店」
- 4 アド街 桜新町 20位 サザエさんどら焼き「桜の杜伊勢屋」
- 5 アド街 桜新町に 19位 ナニフラスタジオ
- 6 アド街 桜新町 18位 スーパー
- 7 アド街 桜新町 17位 魚徳
- 8 アド街 桜新町 16位 眼鏡のセレクトショップ「トー」
- 9 アド街 桜新町 スタジオトーク
- 10 アド街 桜新町 15位 駒沢給水塔
- 11 アド街 桜新町 14位 タケノとおはぎ
- 12 アド街 桜新町 13位 ユー花園(ユーカエン)
- 13 アド街 桜新町 12位 かき氷「雪うさぎ」
- 14 アド街 桜新町 11位 大衆食堂「きさらぎ亭」
- 15 アド街(桜新町)10位 「鮮魚 平澤」と「三田精米店」
- 16 アド街 桜新町 9位 桜並木
- 17 アド街 桜新町 8位 蕎麦「田中庵」「敷島屋」
- 18 アド街 桜新町 7位 勅使河原和風会
- 19 アド街 桜新町 6位 バウムクーヘン「ヴィヨン」
- 20 アド街 桜新町 5位 町工場
- 21 アド街 桜新町 4位 サザエさんゆかりのお店
- 22 アド街 桜新町 3位 伊富稲荷神社・久富稲荷神社
- 23 アド街 桜新町 2位 長谷川町子記念館
- 24 アド街 桜新町 1位 桜新町商店街
アド街 桜新町 20位 サザエさんスイーツ
桜新町を歩いていると、サザエさんのキャラクター達に至る所で出会う。ここはまさに、サザエさんの街。サザエさんスイーツも街で増加している。
アド街 桜新町 20位 サザエさんアンパン「フジヤ」
【フジヤ】 カツオとタラちゃんが店先にいるパン屋さん。種類豊富なアンパンの中に、2年前”サザエさんあんぱん”が仲間入りした。高級小豆と、てんさい糖を使い、サザエさんの上品さを表現した。 住所: 東京都世田谷区桜新町1-11-4 TEL: 03-3429-4581 |
アド街 桜新町 20位 サザエさん一家のお菓子「プラチノ 桜新町店」
【プラチノ 桜新町店】 ガーゼに包まれたレアチーズケーキでお馴染みの洋菓子店。こちらのサザエさんスイーツは、その名も”ショコラ・ド・ISONOKE”。サザエさん一家全員をチョコレート菓子で表現した。 住所: 東京都世田谷区新町2-35-16 TEL: 03-3426-3451 |
アド街 桜新町 20位 サザエさんどら焼き「桜の杜伊勢屋」
【桜の杜 伊勢屋】 駅前の桜並木通り沿いに構える和菓子店。2年前に誕生した”サザエさんどら焼”は、子どもでも食べやすいように、中はこしあんにした。さらに、サザエさんの焼印の苦味を感じないように、そっと優しくプレスしている。 住所: 東京都世田谷区桜新町2-8-4 TEL: 03-3428-5198 |
アド街 桜新町に 19位 ナニフラスタジオ
先生はフラダンスの重鎮、土橋さん。
おばあちゃん、娘さんご夫婦、お孫さんまで、家族でフラにはまっているご家族も。
お祭りではサザエさんの歌でフラダンス。
駅前で開催されるお祭りに例年登場する、桜新町名物のフラダンス。彼らの拠点はこちらの教室。先生は日本におけるフラダンスの重鎮。 住所: 東京都世田谷区桜新町2-1-14 TEL: 03-5477-8439 |
アド街 桜新町 18位 スーパー
ライフの旗艦店として、桜新町店がオープン。お
肉に力を入れていて、ホルモン横丁ではおうち焼肉の材料が充実。
住みやすさでも人気の桜新町には、駅周辺にスーパーマーケットが9軒もある。
【ライフ 桜新町店】 |
アド街 桜新町 17位 魚徳
サザエさんにも登場する魚徳。長谷川さんのうちにお魚を配達してました。
魚屋さんだけでなく、ごはんもだすようになりました。
手作りふりかけが評判。ごはんがとまりません。
創業から80年のお魚屋さん。以前は鮮魚の販売のみだったが、15年ほど前にリニューアル。お店の奥でお魚食堂を始めた。かつては、長谷川町子先生のお宅に魚を配達。その縁で漫画に登場する。魚料理はもちろん、女将さんが手作りするふりかけも人気。 |
アド街 桜新町 16位 眼鏡のセレクトショップ「トー」
細い路地の一角には、家具がずらりと並んだ建物。
オーナーはメガネのスタイリスト。メガネは戸棚に隠れています。
お客にあった眼鏡を提案してくれます。
サザエさん一家が暮らす桜新町は、いまやオシャレな高級住宅街。そこにはポツリ、ポツリと可愛らしいお店。ひっそりと個性を光らせる。
【tö】 国内外の眼鏡を800点ほど扱うメガネのセレクトショップ。オーナーはドイツでメガネ作りを学び、選び方のハウツー本も出しているメガネのスタイリスト。個性的なメガネを揃えている。 住所: 東京都世田谷区新町2-6-21 1F TEL: 03-6670-4499 |
アド街 桜新町 スタジオトーク
イマルさんは、幼稚園から地元。最初のパン屋さんのアンパンはいつも食べていました。
ビビル大木さんは、この眼鏡屋さんのお客さん。
「この町に、サザエさんがいるのはずるいね。サザエさんがいなかったら、別の町になっていたかもしれない。」
アド街 桜新町 15位 駒沢給水塔
給水塔には、保存会もある。会長さんは、給水塔がすぐ近くに見えるところに、住んでいる。
年賀状は、毎年給水塔のスケッチ。
「給水塔に行く道がすごく雰囲気がいい。すいどうみちという名前の道。」とスタジオトーク。
「江戸川乱歩の怪盗二十面相はここを舞台にかいている」と山田五郎さん。
住宅街の高台にそびえ立つ。渋谷に水を送るため、大正13年に建てられた一対の塔。日本近代水道の父、中島鋭治博士がデザインしたヨーロッパ風の建築は、「丘の上のクラウン」とも呼ばれている。2002年には、この給水塔の保存会が発足した。 |
アド街 桜新町 14位 タケノとおはぎ
わっぱにはいった小さなおはぎや、斬新な材料のおはぎで、話題の店。
店主さんの祖母、タケノさんは、おはぎ名人でした。
開店祝いにきたタケノさんは、「男の人には小さいんじゃない?」
タケノさんのおはぎは、もっと大きかったのです。
オーダーメイドのおはぎも作れます。
イマルさんは、友達が失恋した時、おみやげにもっていったそう。
近年、桜新町イチの話題店。話題の主役はおはぎ。レギュラーの粒あんと、こしあん以外の華やかなおはぎは全て日替わり。おはぎは小ぶりで、斬新でユニークな食材を組み合わせる。店名の由来は、店主のおばあちゃんで、おはぎ名人のタケノさん。タケノさんのおはぎの美味しさを継承しつつ、進化させている。 住所: 東京都世田谷区桜新町1-21-11 TEL: 03-6413-1227 |
アド街 桜新町 13位 ユー花園(ユーカエン)
小学校の卒業式ができなかったので、無料でお花を作りました。
駅前には、サザエさんの花のオブジェも。
桜新町に本社があるフラワーサービスのお店。今年、地元の小学校は卒業式の規模を縮小。ユー花園のスタッフは、卒業生へのサプライズとして生花のオブジェをボランティアで製作。平年とは違う寂しい卒業式に、文字通り花を添えた
住所:東京都世田谷区桜新町2-12-22 |
アド街 桜新町 12位 かき氷「雪うさぎ」
やくみつるさんはこの町出身で、この店は、友達の親類がやっているお店。
かぼちゃキャラメルと、ずんだ豆もかき氷が、やくさんのおすすめ。
オーナー小沢さん72歳が、かわいいメニューを考案している。SNSをすごくチエックして、若い子がいくところは行ってみるという、「かわいい」を知り尽くした72歳。
デビルさんにとっては、奥さんの出産直前に行った思い出の店。
大人気のかき氷専門店。街で人気のお蕎麦屋さん「五大」で出していたかき氷が評判となり、専門店が誕生。ゴージャスなかき氷はおよそ20種類。夏のオススメは、半玉のスイカを使った贅沢かき氷。 住所: 東京都世田谷区駒沢3-18-2 TEL: 03-3410-7007 |
アド街 桜新町 11位 大衆食堂「きさらぎ亭」
アド街でも、以前に取材した店だが、老朽化で立ち退き閉店することになった。
ご主人が閉店前にクラウドファウンディングをしてみたら、目標の2倍ものお金が集まった。
(ご主人本人による再現ビデオあり)
先代からうけついだフライがはいったトリオ定食は、クラウドファンディングへの感謝をこめたもの。
「再現ビデオのお芝居も上手だったね」
40年以上続いてきた定食屋さんが2017年に移転リニューアルした。人気は、3つの名物を盛り込んだ”トリオ定食”。そのひとつがエビにホワイトソースをたっぷりと絡ませ、さらに”追いホワイトソース”もするエビクリームフライ。ぽってりとした形がチャーミングな、先代から受け継いだオリジナル。 住所: 東京都世田谷区桜新町1-40-10 TEL: 03-3426-1482 |
アド街(桜新町)10位 「鮮魚 平澤」と「三田精米店」
「桜新町は、セレブと言われるけど、下町っぽいんですよね」やくみつるさん。
鮮魚の平澤は、魚の種類が驚異的。
居酒屋さんも、ここでマグロを購入。「お客さんがうなるのよ」
三田精米店では、おにぎりも販売。お米マイスターのおにぎり、自家製の鳥味噌もはいっています。
意外と昭和な下町っぽい桜新町。スーパー激戦区の中で昔ながらの青果店も頑張っている。お出かけしにくい今こそ、こんな地域密着系のお店がありがたい。
【鮮魚 平澤】 桜新町で魚ならこちら、というお店。品揃えが驚異的で、食のプロも買い出しにやってくる。 住所: 東京都世田谷区新町2-1-11 TEL: 03-3411-5005 |
【三田精米店】 70年以上続くお米屋さん。地元民絶賛の品がこちらのおにぎり。特注の釜でふっくら炊き上げるのは、山形のブランド米「つや姫」。冷めても美味しい、おにぎりにピッタリのお米。5つ星お米マイスターの四代目が絶妙な加減で握ってくれる。 住所: 東京都世田谷区新町2-2-17 TEL: 03-3420-4317 |
アド街 桜新町 9位 桜並木
駅前の八重桜。
大正から開発され、昭和には住宅地に。たくさんの桜が植えられました。
戦後、長谷川さん一家が福岡から桜新町にお引越し。
駅前通りを彩る八重桜。まさに、この街のシンボル。
アド街 桜新町 8位 蕎麦「田中庵」「敷島屋」
スタジオでは「カマンベールチーズがのったカレー蕎麦がうまい。」
敷島屋の親子丼セットもおいしい、」とやくみつるさん。
大正3年創業。桜新町で最古参のお蕎麦屋さん。名物は、岩中豚のバラ肉を使ったカレー南蛮とカマンベールチーズの天ぷらを組み合わせたひと品。カレー出汁の中で天ぷらを崩せば、チーズがとろけて、病み付きの味に。 住所: 東京都世田谷区桜新町1-14-17 TEL: 03-3429-6714 |
【敷島屋】 地元で人気の老舗蕎麦店。セットメニューが豊富で、お蕎麦屋さんなのにハンバーグのセットもある。 住所: 東京都世田谷区桜新町1-4-7 TEL: 03-3701-1943 |
アド街 桜新町 7位 勅使河原和風会
桜新町にできた生け花学校。
警察でも生け花を教えにいっています。
![]() 明治後期に「日本いけばな学会」を主宰し、新構想の生花を生んだ勅使河原和風。その流派の総本部は桜新町にある。現在ここを取り仕切る副会頭は初代和風のひ孫、勅使河原光衣さん。父、三代目和風と共に、世界を舞台に活躍している。 |
アド街 桜新町 6位 バウムクーヘン「ヴィヨン」
船越栄一郎さんも、「水分うばわれない。しっとりバームクーヘンのはしり、うまさにショックでしたね」
差し入れの時には、自分の写真を入れて、みんなにプレゼントしています。
「ぼくをばりばり食べてね」
「さっぱりしているんだよね」
「ワイフの沖縄の実家に挨拶に行くとき、ここでかいました」
グラン という特別なバームクーヘンもある。
昭和40年に創業した洋菓子の名店。ヴィヨンの代名詞、バウムクーヘンは驚くほどのしっとり感。飲み物がいらないと評判。 住所: 東京都世田谷区桜新町2-8-4 |
アド街 桜新町 5位 町工場
危険のない工場が共存。
前に盗まれてしまった浪平さんの毛を加工する工場もあります。
駅北側の住宅地は、環境悪化の恐れがない町工場と住居が共存する、準工業地域となっている。
【山田精機】 |
アド街 桜新町 4位 サザエさんゆかりのお店
うなぎ川信は、町子さんの近くになり、毎週うな重を配達してました。並みのうな重だったそうです。
酒屋の三河屋は、コンビニに。元店主の二代目は、長谷川さんの御宅に配達してました。サビちゃんに似てます。
三河屋の看板は、やくみつるさんが持っています。やくさんちのお風呂場にある。
イマルさんは、三河屋に買い物にいってました。「おばあちゃんしかいなくて、アニメと違うな。」と思っていたそう。
三河屋のサブちゃんの設定は、青森から来て住み込み。当時桜新町は、集団就職が多かったんですよ、と山田五郎さん。
カツオの同級生・花沢さんの実家のモデルとされる不動産があったり、サザエさんが通うパーマ屋さんのモデルと噂の美容院があったり、国民的漫画はこの街なくしては語れない。
【うなぎ 川信】 |
アド街 桜新町 3位 伊富稲荷神社・久富稲荷神社
人気アニメ「銀狐」の聖地。落合先生の御朱印もあります。
【伊富稲荷神社】 駅の西側、住所でいう桜新町の鎮守様。 住所: 東京都世田谷区桜新町2-20-18 TEL: 03-3425-9871 |
【久富稲荷神社】
現在ウルトラジャンプで連載されている漫画「ぎんぎつね」の聖地。作品に描かれている神社と久富稲荷神社の社殿がそっくり、とファンの間で話題に。作者が描き下ろしたオリジナルの御朱印もいただける。
住所: 東京都世田谷区新町2-17-1
TEL: 03-3425-9871
アド街 桜新町 2位 長谷川町子記念館
ぬりえコーナー、電子チョークで塀に落書きできるコーナー。
第一巻ではサザエさんは独身、第三巻から突然結婚。
サザエさんが、デパート食堂でお見合いしたエピソードも読むことができます。
昭和60年に開館した美術館は、主に長谷川町子さんと姉の毬子さんが収集した絵画作品などを展示している。そして、この美術館の向かいに、今年7月、長谷川町子さん生誕100周年を記念してオープンしたのが「長谷川町子記念館」。1階の常設展では、彼女の様々な作品をデジタルとアナログで体感できる。 住所: 東京都世田谷区桜新町1-30-6 TEL: 03-3701-8766 |
アド街 桜新町 1位 桜新町商店街
テイクアウトマップを作製し、SNSでも宣伝。
神田屋すし。テイクアウトは鉄火丼とちらし丼。
カーサ・アンジェリーナでは、生ハムプレートがリモート飲み会で人気。
エバーグリーンでは、ミーゴレンが人気。「ほぼナポリタンです」
名店アンフュージョンでは、真空のカレーを開発。
おうちで楽しみましょう。
新型コロナに負けじと、飲食店が手を取り合い、テイクアウトマップを作成。現在、20軒近くのお店が参加し、SNSでもPRしてきた。おうちで人気店の名物メニューを堪能できる。
【神田屋すし】 【カーサ・アンジェリーナ】 【エバーグリーン】 【フランス料理 アンフュージョン】 |