じゅん散歩(神楽坂)赤城神社
神楽坂の赤城神社。
「これも隈研吾デザイン!」
江戸の面影を残しつつ、フランスの語学学校もある、リトルパリと言われる町。
まずは隈研吾さんがデザインを一新した、赤城神社でお参り。
若い巫女さんとおはなし。
「若い方からたくさんの方が来てくださいます」
「木のルーバーが隈先生らしさが出ています」
隈研吾さんは、神楽坂の近所に住んでいて、設計の話が出た時に、名乗り出て設計したのだそうです。
拝殿はひろびろ。解放感がある。「寝ころびたいくらい」
旺文社の社長さんの寄付でできた「蛍雪神社」
芸者さんも多く、芸事の祈願もされている神社。
水木しげるさんも、ヒット祈願に訪れたことから、鬼太郎のお守りも売られています。
赤城神社の裏の階段を降りると、出世稲荷神社・八耳神社・東照宮の3つのお社を祀った神社があります。
「八耳さま」は聖徳太子の神社。悩みがあるときには、「八耳さま」と唱えるといいそうです。
神社内のマンション、「パークコート神楽坂」に特別に訪問。
こちらも隈研吾さんが設計したマンションで、7階建て。
「シンプルさがいいね」
打ち合わせもできそうな応接スペース。
外はアルミの格子がレイアウトされています。境内の木立をイメージした縦のラインが強調されています。
巫女さんにおすすめのお店を紹介してもらいます。
「神楽坂は和食だけでなく、フランスやイタリアの料理のおいしいんですよ。メレンゲの焼き菓子のお店がおすすめです」
赤城神社 新宿区赤城元町1-10 03-3260-5071 ・ゲゲゲの鬼太郎 御守 1,000円 |
【神楽坂の神社を紹介】
「赤城神社」
秋の例大祭が近づいてきましたが、今年はおみこしや山車・露店は残念ですが出ません。神事のみが粛々と行われる予定です。https://t.co/wAOivF4u3v pic.twitter.com/GpLHh1zSiC— かぐらむら (@kagura_mura) September 14, 2020
じゅん散歩(神楽坂)「オ・メルベイユ・ド・フレット」フランスのメレンゲ菓子
メレンゲのお店に入ります。
とても広いお店に、メレンゲスイーツが並びます。
メレンゲにクリームがコーティングされた小さなお店。
お店には、フランス人の店員さんやパティシエが。
来日して半年くらい。
お店に出ているみなさんの美しさに、高田純次さんもびっくり。
この店は、1997年フランス・リールで創業。
フランスで22店舗を構える行列ができるフランス菓子店だそうです。
メレンゲをうずまき上にして、オーブンで焼き固め、トッピングしたもの。ふわっととろえる食感が評判だそうです。
オ・メルベイユ・ド・フレット 新宿区矢来町107 03-5579-8353 ・メルベイユ(チョコレート) 320円 ・サン・キュロット(キャラメル) 320円 ・マニフィック(ヘーゼルナッツ) 320円 |
神楽坂が放送されている❣️
ランチや飲み会、お茶を買ったり料亭に行ったり…#赤城神社 が隈研吾さんによって再生されたのね新しく出来た #メルベイユ さんのフランス菓子が美味しそう✨ pic.twitter.com/3bZJxWHJ80
— 💖Y Moyo💖 (@moyoyoko314) September 15, 2020
こちらの記事がくわしいです
▶この週の他の放送はこちらです!