リアルタイムで書いてます
正直さんぽは、今日も傑作選。
ぶらサタ・有吉くんの正直さんぽ【蔵出しお宝映像満載!おさんぽアワード2020】
深大寺で初体験!アレのお味は?▽北九州肉肉うどん▽船堀で有吉感動の出会い!▽東京一の味噌ラーメン▽IKKO×田中名場面▽大雨でロケ中止危機の未公開映像 |
一番のゲストを探す企画!
最初のゲストは、アンガール田中さん。
田中さんといった、調布・深大寺、北九州、船堀の散歩を振り返ります。
まずは、深大寺。
番組サイトのこの回ですね!2014年8月2日放送
Contents
正直さんぽ(深大寺)そばごちそう門前!
一行は、深大寺へ。
湧き水が流れていて、こんなにいいところだったとは、と感心する一行。
「そばごちそう門前」で、昼から升酒。
「最高の土曜日」
そばがきを、初体験です。
薬味をつけていただきます。
「大きいおそばだね」
「いい蕎麦屋さんにはあるやつだ」
ざるそばは素晴らしいお味。
「最高!」
もう大絶賛!
◆
麦とろ膳 (@ そばごちそう 門前 in 調布市, 東京都) https://t.co/7PAYTvByyu pic.twitter.com/DuFZ15weqY
— かっちん@モノノフからおひさまへ (@Ka284zookey) December 8, 2019
お店は、2020年5月お休み中ですが、YouTubeで動画も配信!
そのあと、住宅地でゲリラ豪雨に遭遇。
駐輪場でみんなで避難。
「田中見て来てよ。いいものないか」
「カフェ探してきて、カメラはいかないけど」
ダッシュで帰ってきた田中さん「英会話スクールがあった」
ここからは未公開映像。
「車のってください」
バンに乗り込む一行。車も視界ゼロ。
正直さんぽ(調布)KAJA 調布店
このあと、井森さんが合流。
家具屋さんへ。
インドネシアの家具店にはいる一行。
「ティッシュの箱がかわいい」
「みんなで思い出に買いましょう」
あみあみのかごをみんなで購入。
スタジオの生野さんも、田中さんも、みんなこのティッシュの箱を今でも使っているそう。
思い出の品になっていました。
◆
\ KAJA調布店! /
ちなみに先ほどTV紹介されたKAJA調布店は、ただいま時間短縮で、10時-18時にて営業しています😊#正直さんぽ #調布 #家具https://t.co/BrcyACCHyM pic.twitter.com/i6HRSeHml0— マユ / KAJA (カジャ) Resort Furniture (@KAJA_ONLINE) May 2, 2020
次に取り上げたのは、2018年7月28日放送の船堀編です。
正直さんぽ(船堀)江戸硝子・富士山グラス「田島硝子」
江戸硝子を作っているという工場。
外側の何ミクロンかだけ色がついていて、削ると模様ができるのが江戸硝子。
黒い江戸硝子は、一番新しい色だそう。
▶こちらの記事に黒硝子の開発につい書かれています。
底に富士山が彫られているグラスを見せてもらいます。
飲み物を注ぐと、底に美しい富士山が!
富士山グラスは、グランプリも受賞し、通販でも人気。
◆
田島硝子
富士山グラス ロックグラス TG15-015-Rhttps://t.co/7k5aLsLT0nすごいこれキレイ~(⋈ p☌∀☌q)#富士山の日 pic.twitter.com/tbkXxf06EW
— ビックカメラ池袋本店【公式】 (@bicikebukuro) February 23, 2018
正直さんぽ(船堀)金魚すくい「佐々木養魚場」
オランダ獅子頭などの高級金魚がはいった金魚すくいが行われていました。
浜口京子さんと、有吉さんと、アンガールさんが挑戦。
金魚の産地江戸川には、こんな金魚すくいもあるそうです。
◆
一昨日の出張ついでに都内の京王線沿いに住む長男の下宿に一泊。都営新宿線に乗り入れで新宿の雑踏を避けて直に一之江に。
便利ですね。
昨日はお昼前に久々に佐々木養魚場を訪れました。#佐々木養魚場 pic.twitter.com/1GTQFrbrsr— 河合錦太郎 (@3tdrDNJBc4vhLQv) February 15, 2020
◆
正直さんぽ(船堀)麦茶ときなこ「小川産業」
路でおかあさんに誘われて、麦茶を作ってる工場へ、
大きなざるで、丸い麦がざらざらふられて、いられています。
「作った麦茶を飲ませるね」
色の違う麦茶をポットに入れて持ってきてもらいます。
高級麦茶つぶまる。
「あと口すっきり、おいしい」
つぶのまま作った麦茶、雑味が少ないそうです。
炭酸で割るとおいしい麦茶もあるそう。
「つぶこ」という麦茶です。
「レモンのはいったハイボールみたい」
「かえってこれ飲んで寝れたら幸せ」
▶
明治41年創業!老舗ですね。オンラインでの販売もしていそう。
▶
オンラインショップでは、つぶまるもつぶこも買えますよ。
◆
江戸川区も老舗があんまり見つからない場所で。
なので、探していってきました。
1908年創業の小川産業さんへ。小川産業さんの看板メニューといえば、煮出し麦茶。
麦茶にそんな違いがあるの?なんて思いつつ飲んだみたら凄く美味しかった。これは麦茶沼ありえそう…whttps://t.co/3PdgcNHNWT— 老舗食堂 (@shinisetv) March 7, 2020
正直さんぽ(船堀)味噌ラーメン「大島」
札幌ラーメンのすみれで修行したご主人。
東京ラーメン オブ ザイヤーで4連覇の名店。
並んではいった4人。
「そうぎょう麺が黄色、うまそう」
「うまいな、パンチが効いてる」
「ショウガがきいてる」
豚と野菜を7時間煮込んだスープ、札幌から届いた白味噌に秘密のものははいっているそうです。卵麺との相性も最高。
◆ラーメン大島のツイッター
今後、テイクアウトも考えている、とありました。
5月定休日です🍜
コロナ影響により、主婦さん、学生さんのアルバイトの出れる状況が日々変わる可能性あるので5月、急な営業変更あるかもです🙇🍜
5月中旬より〜大島テイクアウトらーめんの提供を考えています🍜
追って連絡致します🙇🍜
よろしくお願い致します🙇🍜 pic.twitter.com/V2xkayF5Vu— ら~めん大島🍜 (@funabori_oshima) May 1, 2020
「田中さんにとってお散歩とは?」
「ぼくの・・人生です」