大宮には、ディズニーランドに行く服をコーディネートしてくれる埼玉男子の服のお店がある!「岩槻出身の佐藤健さんも、まずは大宮で鍛えられてから、原宿に行ったから、スカウトされた」という説も、スタジオトークで披露されていて、埼玉男子の大事な町、大宮。
24時間パフェやナポリタンが食べられる喫茶店がある大宮。盆栽職人の町「盆栽町」は世界的にも注目され、もちろん鉄道博物館や氷川神社の総本社も!
スタジオトークで、「大宮はほぼ東京ってことで?」みたいな会話が多くて、これが今回のテーマ?
浦和ともバトルし、東口、西口対決もあって、楽しくたたかう大宮が、なんだか好きになったかも。
<オープニング>
浦和の回で「嫌い」「騒がしい」「田舎の人の集まり」と浦和の人に言われてしまった大宮をリベンジで特集。大宮の人は、「埼玉の渋谷」「埼玉の秋葉原」と大宮を呼んでいます。
Contents
- 1 アド街(大宮)20位 全国2位の路線数
- 2 アド街(大宮)20位 「まるまるひがしにほん」
- 3 アド街(大宮)20位 「洋食バル 函館 五島軒 ルミネ大宮店」
- 4 アド街(大宮)19位 「珈琲館 伯爵邸」
- 5 アド街(大宮)18位 美容室通り
- 6 アド街(大宮)17位 ラバーマスク「小川スタジオ」
- 7 アド街(大宮)16位 東西対決
- 8 アド街(大宮)スタジオゲストとトーク
- 9 アド街(大宮)15位 「食堂 多万里」
- 10 アド街(大宮)14位 氷川参道と氷川だんご
- 11 アド街(大宮)13位 再開発計画
- 12 アド街(大宮)12位 「北沢楽天」初の職業漫画家
- 13 アド街(大宮)11位 大宮南銀座
- 14 アド街(大宮)11位 ろばた焼 北海
- 15 アド街(大宮)11位 いづみや
- 16 アド街(大宮)10位 大宮アルディージャ
- 17 アド街(大宮)9位 石丸酒店 老舗角うち
- 18 アド街(大宮)8位 大宮ソニックシテイ
- 19 アド街(大宮)7位 FM NACK5
- 20 アド街(大宮)6位 「アルシェ大宮」はほぼ東京
- 21 アド街(大宮)「セレクトウェア ダイマル」 大宮はほぼ東京
- 22 アド街(大宮)気にスポ 竜が光るビル
- 23 アド街(大宮)5位 大宮公園
- 24 アド街(大宮)4位 大宮盆栽美術館
- 25 アド街(大宮)3位 大宮本社 アライヘルメット
- 26 アド街(大宮)2位 鉄道博物館
- 27 アド街(大宮)1位 氷川神社
- 28 まずは番組のサイトより
- 29 モヤさま大宮 関連記事で予習しなくちゃ!
アド街(大宮)20位 全国2位の路線数
大宮駅は東京駅についで全国2位の路線数を誇る。
昭和57年の東北新幹線にはじまり、4年前には北海道新幹線が開業。JR東日本の新幹線6系統全てが停車する鉄道の要。
おいしい店も多い。
アド街(大宮)20位 「まるまるひがしにほん」
東日本全体の魅力を発信する地方創生スポット。
上野や東京ではなく、さいたま市大宮に2019年に誕生した。
東日本エリアの物産展、地域産業イベントを常時開催している。
住所: 埼玉県さいたま市大宮区大門町1-6-1 TEL: 048-856-9111 |
アド街(大宮)20位 「洋食バル 函館 五島軒 ルミネ大宮店」
北海道函館が誇る名門レストラン。本州初出店の地に選んだのが大宮。名物”あいがけカレー”は東京では味わえない。
住所: 埼玉県さいたま市大宮区錦町630 TEL: 048-856-9029 |
◆
アド街ック天国で
放送されたばかりのカレー
ちょっと前に食べましたー!
大宮ルミネにある函館五島軒。
懐かしかったなぁ…
詳しくはInstagramに
アップしてるのでご覧くださいhttps://t.co/KVX5IvB8Za#五島軒 #カレー #curry #札幌カレー #函館 #Hakodate #ルミネ大宮 pic.twitter.com/I32HKdFei8— なかはらあんな (@061_apricot) February 18, 2020
◆
本州初出店の「函館五島軒」といえば函館のソウルフードの一つだけど、五島軒の創業者の若山惣太郎は埼玉県鴻巣市出身だったりする。その意味では本州初出店の地に埼玉県を選んだのは嬉しい限りだ。#アド街 #大宮 #鴻巣 pic.twitter.com/FGn8u0Bmwp
— ラーメン皆五郎 (@yadamina011205) February 15, 2020
アド街(大宮)19位 「珈琲館 伯爵邸」
「珈琲館 伯爵邸」は昭和50年創業。
300を超えるメニュー。
定番のナポリタン、沖縄料理やエスニックも楽しめる。
24時間営業なので、終電逃しても大丈夫。
深夜でもオムライスやパフェを食べる人々。
夜勤帰りの最後のご褒美に「お嬢様セット」を頼む人も。大宮のオアシス。
住所: 埼玉県さいたま市大宮区宮町1-46 TEL: 048-644-3998 |
◆
「珈琲館伯爵邸」レトロな喫茶店風なんだけど店内は混沌として皆さんナポリタンやオムライスやおにぎり食べてしかも大盛り(笑)「お嬢さまセット」もかなりの大盛り…不思議なのはバーカウンターもありいろいろカクテルも飲める♡24時間営業もすごい(⊙ө⊙;)#珈琲館伯爵邸 pic.twitter.com/sk9dAzByL2
— ✰⋆。:゚SiLK 。:゚・*☽ (@Silk_k1006) January 29, 2018
◆
2/11旅日記in大宮-31:大宮駅での新幹線鑑賞の後は現地のフォロワーさんオヌヌメの「珈琲館 伯爵亭」にて夕食。店内は昔のドラマや映画とかに出てきそうな雰囲気の内装である。#遠征報告170211 pic.twitter.com/CjVbRwMVUr
— lbx1023 (@lbx1023) February 24, 2017
アド街(大宮)18位 美容室通り
大宮駅前には美容室が密集しており、180軒以上。
20店舗以上が集まる一の宮通りは「美容室通り」と呼ばれる。
【ミス・パリ・ビューティ専門学校 大宮校】
美容の専門学校。大阪・名古屋・東京につぎ、2012年に大宮に開校した。
住所: 埼玉県さいたま市大宮区高鼻町1-46 TEL: 0120-727-861 |
人気美容室「wave’s大宮東口店」の美容師さんは「接客や技術は東京に負けない」と言います。
【wave’s大宮東口店】 美容室通りにある人気美容室。 住所: 埼玉県さいたま市大宮区大門町2-2 TEL: 048-643-6574 |
アド街(大宮)17位 ラバーマスク「小川スタジオ」
小川スタジオは、国内唯一のラバーマスクメーカー。企画から造形、量産までを行う。
明石家さんまさんのマスクは、ひょうきん族で本人がかぶった時に、電話が鳴りやまなくなった。
今では、歯の動くライオンなど、進化したマスクも。
住所: 埼玉県さいたま市大宮区堀ノ内町1-86 TEL: 048-641-4735 |
アド街(大宮)16位 東西対決
大宮と東と西には因縁がある。
東は氷川神社があり、中山道の宿場町もあるもともとの中心。
西は、明治18年の駅の開業を機に、車両工場や鉄道関係者の住居が完成し、新しい住民が流入。
「大宮駅 東口・西口対抗連結 大綱引き大会」が大宮駅で開催。百貨店のスタッフも参戦して、戦う!
◆
もうひとつ気になっていたのが、大宮東口・西口対抗連結大綱引き大会。
大宮駅のコンコースを使っての綱引き大会。
駅長の旗の合図で引き始めるというのが面白いですよね…!
今年は最終戦にもつれ込んだ末、西口側が勝利!
対戦成績を1勝1敗の五分に持ち込みました。 pic.twitter.com/pxrdGhiLFR— みやちゃん(萌えキャラ巡りすと) (@miyachanhappy) October 14, 2018
「若い子は西口に行くけれど、東口はパンチの聞いたオジサマが多い。」とスタジオトーク。
アド街(大宮)スタジオゲストとトーク
・峰竜太さん:氷川神社に今年行ったけれど、たたずまいがいい。心が洗われた。
・堀尾正明さん:「大いなる宮」氷川神社の周りに町ができたので。横浜から、引っ越した時、「横浜の田舎ものがきた」といわれた。
「埼玉の人は、横浜を知らなかったのでは?」とスタジオの声。
・虻川美穂子さん(北陽):杉戸町出身、大宮にはおしゃれしていかなくちゃ、という感じ。
・土田晃之さん:大宮育ち。大宮は、パニック、スリル、恐怖を味わう町。
・薬丸さん:たぬき庵というお蕎麦屋さん。学園ドラマの同級生がやってる。
・山田五郎さん:氷川神社は、関東、荒川流域にしかない。見沼が龍に似ていて、島根の簸川の神様を呼んだ?関東の水をおさめている。
アド街(大宮)15位 「食堂 多万里」
取材NGの店がはじめて取材OK。
チャーハンや野菜炒め、そしてカツ丼もある昔ながらの中華食堂。
一番人気は、澄み切ったスープの醤油ラーメン。
終戦の翌年から愛されてきた。
住所: 埼玉県さいたま市大宮区大門町1-62 TEL: 048-641-3551 |
◆
食堂 多万里
ラーメン+半チャーハン+味つけ玉子
いいかんじ pic.twitter.com/ePwsSNleYR— りゅうじろう (@nakamotoryujiro) April 15, 2018
アド街(大宮)14位 氷川参道と氷川だんご
氷川神社の参道にある大宮の象徴・氷川神社から旧中山道へと伸びる、およそ2キロのケヤキ並木。日本一長い参道といわれている。
【氷川だんご】
参道の人気店。茶屋も併設。店内のみで注文できる人気の品が”氷川セット”。海苔を巻いた定番のしょうゆ団子に酒まんじゅう、そして揚げまんじゅうまで一度に楽しむことができる欲張りなセット。
住所: 埼玉県さいたま市大宮区高鼻町2-130 TEL: 048-644-3782 |
スタジオでは、「氷川参道は2キロもある」
「町ではしゃいで、参道で反省する」
◆
「氷川だんご」おいしいよ~(●´ω`●)#アド街 pic.twitter.com/nLKx43UHTb
— O谷@ずっと旅してたい (@t_ohtani2) February 15, 2020
◆
氷川だんごはだんごだけじゃなく、酒まんじゅうも揚げまんじゅうも甘酒も夏場の冷やしあめ、イートインのかき氷もみんなおすすめなのだ! #アド街
— 樹沢 舞 (@mailifestyle) February 15, 2020
アド街(大宮)13位 再開発計画
2017年、大宮駅周辺は国から「都市再生緊急整備地域」に指定され、現在、東口エリアを中心に大規模な再開発プロジェクトが進行している。主な狙いは、「東日本の玄関口」としての発展や、東京一極集中のリスク軽減など。
藤村準教授は、「氷川神社や見沼ななどの、大宮らしさは残しながら駅周辺が生まれ変わる新たな都市開発を目指す」とコメント。
アド街(大宮)12位 「北沢楽天」初の職業漫画家
日本初の職業漫画家。
その人生が映画化されるなど、今再注目されている。
日本初のカラー漫画雑誌を創刊し、「漫画」という言葉を世に広めた彼は、大宮にルーツを持ち、旧大宮市の名誉市民第1号。
電写鏡というFAXの歴史についての漫画や、渋沢栄一をモデルにした漫画を描いた?
【さいたま市立漫画会館】
日本初の漫画美術館。北沢楽天が晩年を過ごした住居跡に開館。彼の功績を見ることができる。
住所: 埼玉県さいたま市北区盆栽町150 TEL: 048-663-1541 |
まんが会館でた!
北沢楽天押しwww pic.twitter.com/6s1bOtngDf— いしわたりしんいち (@robanotearoom) February 15, 2020
◆
いえ〜い。令和にしてついにここまできた楽天先生。映画、のっからせて頂いて、ありがたや。
MOVIXさいたまは4月3日から公開です。みんな、愉快な楽天さんを観に来てね〜!#漫画誕生 #北沢楽天 #大宮 #アド街 pic.twitter.com/TEogwUQYvH— 大木萠 (@moe_oki) February 15, 2020
◆
北沢楽天、レトロなのにポップな感じの絵柄と色合いがたまらないなぁ #アド街 #アド街ック天国 pic.twitter.com/th6rmcNzM1
— 時雨堂 (@siguredou) February 15, 2020
アド街(大宮)11位 大宮南銀座
駅の東口、「埼玉の歌舞伎町」といわれる県内随一の繁華街。地元での相性は「なんぎん」。
アド街(大宮)11位 ろばた焼 北海
海のない大宮で海鮮を食べるならここ、といわれる炉端焼きの人気店。
どさんこの大将が始めたお店
締めに人気なのは”北海グラタン”。ホタテやエビがゴロゴロ入った常連イチオシのグラタン。
住所: 埼玉県さいたま市大宮区仲町1-50 福田ビル1F TEL: 048-647-2525 |
アド街(大宮)11位 いづみや
大宮 南銀座の顔ともいえるのが、本店と支店が並ぶいづみや
昭和22年の創業。
細いテーブルで肩を寄せ合うレトロな名酒場。名物は30年以上値上げしていないというモツ煮。ハムカツの薄さが昭和らしい。
朝10時に来る常連客も飲み仲間にあえる。
「人の働いてる時間に飲むのは優越感」とお客さん。
名物もつ煮をすすめられる。
スタジオでは、「じいちゃんといった いずみや。子どものころからおばあちゃんしか働いてない」
住所: 埼玉県さいたま市大宮区大門町1-43 TEL: 048-641-0211 |
◆
「いづみや」も実は入ったことないんだよね。大宮住んでたら絶対見たことあるお店なのに(^_^;)#アド街 pic.twitter.com/C6UgBXTYR1
— O谷@ずっと旅してたい (@t_ohtani2) February 15, 2020
いづみや 〜♫
これこれもつ煮ですよ#アド街 pic.twitter.com/szNVg8WnmU— かなぶん (@knzwysnr1) February 15, 2020
アド街(大宮)10位 大宮アルディージャ
1998年創設。大宮をホームタウンとするサッカーチーム。
アド街(大宮)9位 石丸酒店 老舗角うち
中山道の宿場町として江戸時代から賑わってきた大宮。歴史ある街には、風格漂うお店がある。
絶品のつまみに酔いしれます。石丸酒店のこだわりは、舌で見極めた酒を仕入れる。
「酒屋のとなり」は、石丸酒店のやってる角打ちの店。いつも違う酒がはいり、つまみも充実。
久々 (@ 石丸酒店 in さいたま市大宮区, 埼玉県) https://t.co/ulhmzmDmyc
— ばやしこ@2/16ともりる・えーでイベ (@bayashiko0038) January 25, 2020
角打ち 酒屋のとなり
一杯が少量なので色々のめていい。料理もいい。 pic.twitter.com/RXpn8AAGoK— コーン (@Co_rN32) August 26, 2019
【石丸酒店】 創業から120年以上の老舗酒屋。店の隣には、酒蔵を改装した立ち飲み屋も経営。日本酒酒愛好家の心をくすぐる品揃えで人気となっている。 住所: 埼玉県さいたま市大宮区桜木町2-403 TEL: 048-664-0622 |
アド街(大宮)8位 大宮ソニックシテイ
埼玉県最大規模を誇るコンベンション施設。コンサートといえばこちら。
「ユニコーンを聞きたくて、下の階のトイレで音漏れきいた」と虹川さん。
「工藤静香の初期のコンサートに、家族旅行を切り上げていった」と
住所: 埼玉県さいたま市大宮区桜木町1-7-5 TEL: 048-647-4111 |
アド街(大宮)7位 FM NACK5
首都圏のFMで若者がよく聞いてる。
ステッカーを車にはるのが流行
住所: 埼玉県さいたま市大宮区錦町682-2JACK大宮11F TEL: 048-650-0331 |
アド街(大宮)6位 「アルシェ大宮」はほぼ東京
女子高生は、「ほぼ東京じゃない?」と語る。
若い女性に人気のショッピングスポット。大宮のまるきゅう、「アルシェ大宮」は、ねこカフェもあり、流行はここから。
住所: 埼玉県さいたま市大宮区桜木町2-1-1 TEL: 048-647-0111 |
アイドルの「アイラブドール」もあり、アキバ化がすすむ。
アド街(大宮)「セレクトウェア ダイマル」 大宮はほぼ東京
このお店、埼玉男子の味方。
ディズニーランドでデートしても大丈夫なファッションをまるまるコーデしてくれる。
「昔は2階でパンチの聞いた学生服を売っていた。中一になったらここに行って、裏ボタンを買う。怖い高校生から社会を学んだ。コンプライアンスがなければ、もっとしゃべれる。」と土田さん。
虹川さん。「JACK大宮は重低音がかかっていて、杉戸からいくのは、なめられないよう、ガムかみながら、汗かいて大変だった。」
「JACK大宮が出来た時の広告は、埼玉に原宿がやってきた、だった」
「岩槻出身の佐藤健さんも大宮で訓練して、はじめて原宿にいってスカウトされた。大宮のおかげ!岩槻からいきなりいったらだめだった」
「ほぼ東京でいい?」
「実際に東京にいったら全然ちがうけど」
アド街(大宮)気にスポ 竜が光るビル
夜、取材していると、竜が光る巨大ビルが!
昼間に取材すると、紺いろののっぽビル。
ビルの中の人に呼びかけると、おりてきてくれる。
オーナーさんだそう。
「アートヒルズ」というなのウイークリーマンション。
オーナー山口さんは、建築家にして、実業家。
このビルが仲間のアーティストに壁面をかいてもらった。
地上41mの上の方に、バスケットゴール。
「ここにいれられたら100万円くれる」
1回1000円で、3分間チャレンジできるそう!
アド街(大宮)5位 大宮公園
スポーツ施設に伝説
昭和9年にできた球場があり、こけら落としにへベーブルースが出場。
昭和54年、日本最古のサッカースタジアムでマラドーナがデビュー。最優秀賞をとった試合もここ。
大宮県営球場で、長嶋さんが、佐倉高校時代に、立教大学のスカウトに認められたのもここ。
アド街(大宮)4位 大宮盆栽美術館
関東大震災のあと、東京から盆栽職人が移り住んだ、盆栽町。
現在、この地区には6つの盆栽園と美術館がある。
さいたま市大宮盆栽美術館は、世界初の公立の盆栽美術館。
盆栽の展示や研究を行っており、大熊重信の「黒松」や、龍のような「五葉松」が見られる。
住所: 埼玉県さいたま市北区土呂町2-24-3 TEL: 048-780-2091 |
萬青園は、五代続く盆栽園。
いつでも無料で中に入り様々な盆栽を見ることができます
三代目は、日本政府の依頼でクリントン大統領に盆栽を寄贈。ドイツ人の従業員ダニエルさんは盆栽に魅せられた。
「ここにきて美しいジンとシャリはじめてみました」
自分の盆栽園立ち上げを目指す。
住所: 埼玉県さいたま市北区盆栽町285 TEL: 048-871-9255 |
アド街(大宮)3位 大宮本社 アライヘルメット
ホームセンター「島忠・ホームズ」や中華チェーン「日高屋」など、大宮には有名企業の拠点が数多くあります。
アライヘルメットは日本初のヘルメットメーカー。
世界一きびしいテストを乗り越えたヘルメット。
世界から信頼を受け、2019年には、モーターサイクルスポーツの国際機関から、ライダー用装具メーカーとして史上初のゴールドメダルを受賞しました。
住所: 埼玉県さいたま市大宮区東町2-12 TEL: 048-641-3825 |
アド街(大宮)2位 鉄道博物館
一昨年には、南館もオープン。
東北新幹線 E5系の精巧な模型があります。
シミュレーターでは、最高時速320キロの運転操作体験ができます。
ランチトレインでは、線路沿いでで電車を見ながら旅行気分が味わえる。
蒸気機関車や、ゼロ系新幹線にもあえる。
ゼロ系新幹線のだんごっぱながなつかしい。
灰皿や冷水器や座席がなつかしい。
住所: 埼玉県さいたま市大宮区大成町3-47 TEL: 048-651-0088 |
アド街(大宮)1位 氷川神社
全国氷川神社の総本社。創建は2400年前。
「大いなる宮居」と崇められたことが、大宮の街の名前の由来となったといわれます。
横浜の氷川丸の名前も、この町の養蚕を輸出していたことと関係がある。
船内の装飾には、氷川神社の神紋が施されている。
「氷川神社、本当にいい場所です」
「県庁は浦和にいっちゃたけど」
「県庁はあげましょう」
住所: 埼玉県さいたま市大宮区高鼻町1-407 |
まずは番組のサイトより
今回は埼玉県「大宮」に出没します。 6つの新幹線が停まる巨大ターミナル、大宮駅の周辺には、渋谷のようなファッションビル、歌舞伎町のような数多くの飲食店、秋葉原のようなエンタメスポットなどが集結。今や「ほぼ東京」と呼ばれるほどの繁栄ぶりなのです。一方で創業100年以上の老舗も多く、創建2400年以上を誇る氷川神社の名声も不動です。今や世界的な注目を集める盆栽の聖地もこの街に。様々な拠点となる大宮の実力を再発見しましょう。 |
モヤさま大宮 関連記事で予習しなくちゃ!
大宮といえば、モヤさまも行ったばかり。その時の記事がこちらです。
今回の予告に出てきた氷川神社と盆栽博物館に行ってます。
他のお店はランクインするのかしら?
地元のブロガーさんの予想記事がでてます。地元の方の予想、あたってそうですよね。なるほどなるほど!放送後にまた加筆されるみたいですよ。
土田晃之