旅の概要~番組サイトより
2019年8月24日放送の「ぶらり途中下車の旅」はJR横須賀線の旅。旅人は田山涼成。
◆今週の路線:JR横須賀線 横須賀線は、東京駅から港町横浜や古都鎌倉を経由し、神奈川県横須賀市の久里浜駅までを結ぶ路線。列車中程にあるグリーン車が旅情を誘います。ほとんどの列車が総武快速線と直通しており、生活路線としても活躍しています。 ◆今週の旅人:田山涼成 1951年8月9日生まれ。愛知県名古屋市出身。 |
Contents
ぶらり途中下車の旅:芝口果樹園(戸塚駅)
旅のスタートは果樹園の中です。
田山涼成さんが梨狩り。
果樹園の方の説明だと、
幸水はおいしくて甘い。
地元のブランド浜なしは、糖度が高く、完全に塾しているので採ってから3日以内に食べた方がいいそう。どちらも美味しそう!
おとなりのブドウ園では、これも地元のブランド浜ぶどうを栽培しています。
紫色の大粒なブドウを、はさみで収穫します。。
りゅうほうは、粒がとれやすいので取れやすいので、スーパにはおいてない、直売向けの品種 だそう。
芝口果樹園は、14年前 観光農園メインの都市型農園としてスタート。
田山さんは、農園内でブドウを試食。
「甘い水がすっと口の中にはいる!おいしいものですね」
買い上げて、宅急便で送ってもらうことにしました。
完塾ギリギリまで育て美味しさを追求した「浜なし」やブドウが食べごろです!
【最寄駅】戸塚駅からバスで17分、「影取」バス停下車徒歩3分 |
ぶらり途中下車の旅:ヤギのめいとゆい(戸塚駅)
バスで戸塚駅に着きました。今度は、戸塚駅東口を歩きます。
「川ですね。気持ちいい。」
2匹のヤギを連れた方が歩いてきます。
「お散歩ですか?」
「お散歩だかお食事だか。」
田山涼成さんは、一頭をひっぱらせてもらいます。ヤギは、体重80キロで力があるので、なかなか思うとおりに歩きません。女の子がヤギと触れあって、笑ってくれます。
ヤギは、線路のすぐ際に住んでいます。
「音にびっくりしないんですか?」
「ヤギは家畜歴が長いので、順応性が高い。3日で慣れます」
ヤギを連れていたのは、喫茶店モネの二代目店長。
スーパーで余った野菜をもらってえさにしています。
「子どもに楽しんでほしい、命の大切さをしってほしい」とヤギの飼育をはじめたそう。
ヤギのゆいちゃん、めいちゃんは戸塚の名物、みんなに親しまれています。
戸塚駅前の名物、ヤギのめいちゃんとゆいちゃんは街の人達に笑顔を運びます。
【最寄駅】戸塚駅から徒歩1分 【所番地】神奈川県横浜市戸塚区戸塚町10 ラピス戸塚1 【電話番号】045-864-6834 (純喫茶モネ) 【ホームページ】 http://fanblogs.jp/totsukayagi/ 純喫茶モネ https://zikabaisenmone.wixsite.com/mone |
ぶらり途中下車の旅:善了寺(戸塚駅)
善了寺は坂の上にあります。遠くから見るとグレーの教会のような建物です。近づいて見ると、屋根も柱も茅葺きの建物!
早速お参りしていると、住職の成田さんが。
お話を聞きます。
「祖父が昭和30年代に基本設計した建物です。おじいさんが作った建物も今と似たデザイン。
現在の住職さんが、東日本大震災をきっかけに、環境にやさしい茅葺にかえました。
地域の方々も手伝ってくれての建築だったそうです。
カフェゆっくり堂では、しそのジュースも飲めます。
本堂の外壁を環境に優しいヨシやワラを使い建設。境内で栽培した紫蘇のサイダーがいただけます。
【最寄駅】戸塚駅から徒歩7分 【所番地】神奈川県横浜市戸塚区矢部町125 【電話番号】045-881-0348 【ホームページ】http://zenryouji.jp/・カフェゆっくり堂 【電話番号】090-6013-0451 |
ぶらり途中下車の旅:大倉陶園(東戸塚駅)
ビルの上に、看板が出ています。
「あの有名な大倉陶園の工場なんだ」
工場の敷地内に、ファクトリショップがあります。
「先月秋篠宮ご夫妻が見学したニュースを見ましたよ」
今年で、創業100年。代表的な柄は、ブルーローズ
コバルトの顔料を使った淡い青はここでしか出せません。
蒲田で創業したオークラ陶器は、赤坂御用邸にも納品をしています。
オークラホワイトという白も特徴です。
工場内もみせていただきます。長い長い焼成窯があります。
最高1400度の中を、陶器が焼かれながら流れてきます。
製品が来たとたん、熱気が。
ふたをあけると美しい陶器がはいっています。
陶器の技術で作った大判の絵画「陶画」を見せていただきます。
青と白の美しい絵、お値段も750万円です。
創業100年の陶磁器メーカー。赤坂迎賓館などで使用されています!また陶磁器の絵画は圧巻!
【最寄駅】東戸塚駅から徒歩22分(「秋葉三叉路」バス停下車徒歩1分) 【所番地】神奈川県横浜市戸塚区秋葉町20 【電話番号】045-812-8588 【ホームページ】http://www.okuratouen.co.jp/ 【営業時間】10:00~17:00 【定休日】土・日(祝日は不定休) |
ぶらり途中下車の旅:DAIGOMI BURGER(ダイゴミバーガー)(横浜駅)
横浜駅の郵便局の上に、「アソビル」の文字。
キッズパーク、体験、スポーツなどができるようです。
1階には飲食好きスポット。
すごい大きくて、すごくチーズがかかっているハンバーガーの看板が!
「チーズはかけすぎではない?」
「かけすぎではないです」
「チーズかけますが、写真や動画などどうですか?」とお誘いが。
田山さんは、見るだけ、と見に行きます。巨大なラクレットチーズを豪華にかけてくれます。
「おじさんは、とろけるチーズっていうよね」
チーズいっぱいのハンバーガーがやってきました。
「タルタルソースがチーズの味をひきたてる。上のソースもおいしい」
チーズの会社が作ったハンバーガー屋さん。チーズの味をいかしたソースを自家製でつくったハンバーガーです。
フランス産のラクレットチーズを滝のようにかけたハンバーガーは衝撃的!
最寄駅】横浜駅東口から徒歩2分 横浜駅南東口より直通 【所番地】神奈川県横浜市西区高島2-14-9 アソビル1F 【電話番号】045-594-9138 【ホームページ】https://asobuild.com/shops/406/ 【営業時間】平日 10:00~14:00(LO13:30) /17:00~21:00(LO20:30) 土・日・祝 10:00~21:00(LO20:30) |
ぶらり途中下車の旅:東京手描友禅 町田久美子さん(西大井駅)
馬込三本松商店街の中にガラス扉のお店。
中はすっきりした工房と、お茶も売っているみたい。
中で作業をしているのは、町田久美子さん。
おばあさんが、お茶を売っていたので、お茶も小売りしています。
町田さんが描いているのは、東京友禅の下絵。
14歳から友禅をはじめた町田さんは、着物に縁のない人にも、友禅の美しい色を知ってほしいと財布などの小物も手掛けます。
絵は、伝統的な柄だけでなく、かわいらしいデザインのものも作っています。
14歳で手描友禅の職人を志した町田さん、伝統的な作品から現代的なものまで、幅広い作風が新鮮!
【最寄駅】西大井から徒歩24分(馬込駅から徒歩7分) 【所番地】東京都大田区中馬込2-5-10 【電話番号】03-3772-8357 【ホームページ】https://www.machidakumiko.net/ 【インスタグラム】https://www.instagram.com/koubouq/?hl=ja |
ぶらり途中下車の旅:日本橋とやま館(東京駅)
「東京駅は、駅の中で済んでしまうので、意外と外にでない。」
「トヤマバー」の看板。
富山県のアンテナショップのよう。
富山の工芸品と食品すべて展示しています。
「ぼくの中ではマス寿司です。この世にこんなおいしいものがあったかと」
大きな金色のおりんが!
「思い切り鳴らしていただいていいですよ」
富山には、高岡銅器という伝統工芸があり、おりんが作られているそう。
いろいろなおりん。
丸くてゆらゆらするもの、小ぶりで色ヤデザイン(ギザギザ)が違うもの、ゾウさん型のものなど。
バーでは、お酒の飲み比べも、富山さんのいろいろな器でのめるそうで、魅力的!
富山県のアンテナショップ!おりんなど名産品の数々に目を奪われます!
【最寄駅】東京駅から徒歩15分 【所番地】東京都中央区日本橋室町1-2-6 日本橋大栄ビル1F 【電話番号】03-6262-2723 【営業時間】ショップフロア 10:30~19:30 バーラウンジ 11:00~21:00 【ホームページ】https://toyamakan.jp/ |
ぶらり途中下車の旅:Yakiniku BarBies スーパーミート(東京駅)
まずは、おすすめの飲み物を頼むと、上にカルピスの泡がのった、レモンサワー。
すごーく長くて細い容器にはいっているんです。
カルピスの泡がさわやか、ちょっとのんでも 減らない!
鉄鍋ネギタン塩は、ネギを別容器で熱して、焼いた肉で巻きます。
ネギが落ちなくて、いいアイデア。
最後は、スーパーミート。
3種類の肉を使って、塊にしているそう。
切り分けると、中にユッケがトロッ、表面はカリッ。
「いけませんね。おいしい」
大満足の田山さん。
ユッケを牛肉で包んだポリュームたっぷりのスーパーミートは、旅人を圧倒!
【最寄駅】東京駅八重洲中央口から徒歩9分 銀座線日本橋駅から徒歩2分 【所番地】東京都中央区日本橋本石町1-1-9 B1 【電話番号】03-6281-9729 【ホームページ】https://yakiniku-barbies.com/ |