ぶらり途中下車の旅は丸ノ内線!荻窪、高円寺などが多かったようです。番組終了後、番組の様子をくわしくレポートします。
Contents
ぶらり途中下車の旅(後楽園)牛天神 北野神社
今日は「牛天神」から。菅原道真がご祭神。
源頼朝と関係ある石があるが、説明書きが薄れています。
社務所で権禰宜の春日さんに質問。
「牛の形の石をなでると願いが叶う」と教えてもらいます。
「説明書き、書き直した方がいいですよ」
「そういうわけには」
由緒正しい看板なのですね。
結婚を祈願して力を入れてなでる木下ほうかさん。
御朱印も華やかな神社です。
坂道を降りると、東京ドームが見えてきます。
今年の干支、牛の名がついた神社!撫でると願いが叶うという、おめでたい「ねがい牛」とは?
【最寄駅】後楽園駅より徒歩10分 |
ぶらり途中下車の旅(淡路町)麻婆豆腐TOKYO
淡路町は初めておりるという木下ほうかさん。
テイクアウトの大きなのぼりがたつ麻婆豆腐専門店です。
「酸辣(スーラー)麻婆豆腐」があるのを見て、入店。
「チーズカレー麻婆豆腐」もあります。
スーラーは酸味があって、男性に人気だそうです。
チーズカレーは北海道チーズが入って、ガラムマサラが効いているそうです。女性に人気です。
ダブル麻婆定食を頼むと、2種類の麻婆豆腐を楽しめるそうです。
「専門店って珍しいですね」
店長に聞くと、「私自身が麻婆豆腐が大好きで、個性豊かな麻婆豆腐を楽しんでほしくて開発しました」
まずはスーラーを。
「おいしい、辛い。豆腐が大事だと思うんですけれど、ちゃんとしている」
チーズカレー味を。「麻婆豆腐であり、カレー。チーズも乗ってますしね。流行らしてください」
店主の大久保さんがオープンさせた店。お豆腐の下処理にに秘訣があるようです。
炎魔という大きな唐辛子を使った激辛メニューもあるそうです。
構想10年!麻婆豆腐LOVEな店主が作った麻婆豆腐専門店。 スーラー麻婆にチーズカレー麻婆?!【最寄駅】淡路町駅より徒歩約2分 【所番地】東京都千代田区神田司町2-4-2 ME神田司町ビル 1F 【電話場号】03-6811-6890 【営業時間】11:00~15:00(L.O.14:30) 17:00~23:00(L.O.22:30) ※現在、緊急事態宣言に伴い20時まで(L.O.19:00)の営業となります。 【定休日】なし(年末年始などは休み) 【インスタグラム】https://www.instagram.com/mabodofutokyo/ 【Twitter】https://twitter.com/mabodofutokyo |
麻婆豆腐TOKYOが
ぶらり途中下車の旅に!1/16(土)朝9:25〜#麻婆豆腐しか信じない #店内食事ok #テイクアウト #UberEats #お酒も飲める #神田 #淡路町 #日本テレビ #ぶらり途中下車の旅 pic.twitter.com/nRs20Iraxn
— 麻婆豆腐TOKYO (@mabodofutokyo) January 13, 2021
神田淡路町の麻婆豆腐TOKYO神田店さん。はじめてです。
以前通りかかった時に気になってました。寒いから丁度いいかな。W麻婆豆腐定食×2
東京麻婆(中辛)
うま塩麻婆
酸辣麻婆
チーズカレー麻婆
杏仁豆腐色んなスパイスで身体も温まりました。色々食べれて楽しかったです。#ちび #麻婆豆腐 pic.twitter.com/yIfEQ8nYa7
— ちび (@l2vpbCL1HgFCUyP) January 11, 2021
ぶらり途中下車の旅(四谷三丁目)チョキ東京(CHOCI TOKYO)チョコレートボール専門店
「四谷三丁目は荒木町があるから夜が楽しみ」という木下さん。
チョコレートボールの店へ。
フランス産のチョコレートをコーティング。
奥にキッチンがあって、洗濯機のようなマシンで作りたてを販売しています。
フランス人のショコラティエが製作中。
「フランス弁だめなんですよ」
お店のスタッフの女性が通訳してくれます。
「年に10点くらい新作を考える。ピーナッツソルトやいちご味がおすすめ」とショコラエティエが教えてくれます。
「結構高い?」と聞くと、チョコレートが最高級だと。
気になる味の試食もできます。
ストロベリー味を試食。「想像を超える、幸せ」
ポップコーン味は、キャラメリゼしたホワイトチョコレートだそうです。
好きなフレーバーを袋につめる量り売り方式と、おすすめの詰め合わせを買う方式があります。
袋にいろいろつめていく木下ほうかさん。
思わずたくさん買ってしまった木下ほうかさんでした。
「贅沢しちゃいましたが、楽しみだな」
フランス人パティシエが作る、日本発のフレンチ流チョコレートボール専門店!
【最寄駅】四谷三丁目駅より徒歩約1分 |
このお店は、じゅん散歩で訪問してました。
その時の放送はこちらです。
東京にはチョコボール専門店なんてあるのか。
店名はチョキ東京というそうな。
高品質なのか店内の量り売りの値段が強気の1300円/100g😮。
プーアなメヒコには森永のチョコボールで十分かな😅。色で選ぶ?味で選ぶ?手土産にも喜ばれる”チョコレートボール”専門店 #ldnews https://t.co/xfK0paHkAv pic.twitter.com/qhZYrM6zoV
— 時事時々@メヒコ (@zizitokidoki) October 10, 2020
ぶらり途中下車の旅(中野坂上)J’s Market
中野坂上は舞台のけいこできていたそうです。
青梅街道を高円寺方面へ。
狭い通路に洋服や、焼き物が売っている?
カラフルなマスクも。
いろいろなお店が集合しているような、マンションの中庭のような、不思議な空間です。
ここは、2つのビルの中庭に、天井をつけたスペースです。
「苦情こない?」
店主さん自身がビルのオーナーなのだそう。
青みがかった焼き物は、いぶし銀焼き、という独自の焼き物。コバルトが入っています。
「軽くて使いやすそう!」
カラフルなマスクは、水着素材です。
洋服の店は、先ほどの方のお姉さんが経営者。
田端さんは、祖父から受け継いだ土地でお店を営む。
マスクは、店主さんのご主人、お姉さんの合作。
ビルとビルの間の不思議な雑貨屋さん!ちょっと変わった○○マスクに青く美しい焼き物に驚き!
【最寄駅】中野坂上駅より徒歩約2分 |
ぶらり途中下車の旅(新高円寺)鮫と餌
新高円寺で降りて、JRの高円寺駅の方まで歩きます。
路地に立ち飲みのスナック。
その前には「鮫と餌」の不思議な雑貨が。
地面には道路標識?
お店はの中は、男子の服のショップみたい。
「知らない人ははいってこれないね」
「情報で広まってほしくて」
「強気ってことですね」
バッグを見て「タイヤじやないですか?」
「頑丈そうでいいね」
編んであっておしゃれです。
日本独自のストリートファッションを目指す店。売っているものはすべて一点物。
「かなりおしゃれでした」
超個性的なこだわりの、住所非公開のセレクトショップ。謎の素材でできたおしゃれバッグとは?
【営業日】水曜日、金曜日、土曜日、日曜日、祝日 |
ぶらり途中下車の旅(新高円寺)猫の額
「めっちゃ猫押し出してるな」
と立ち止まった店。
額に入ったさまざまな猫の作品。
「作家さんの手作り一点物の猫アートギャラリーです。200人の作家さんをあつかってます」
ヒット商品は、7匹小瓶猫。
ちっちゃな猫です。
「作品は作家に似ているんですよ」
色っぽい猫は、色っぽい作家さんが作ってます。
ショーウィンドウに飾ってあるものもこの作家さんのもの。2体で300万円。
バス停で待つ猫。
「どこ行くの?」
アーティストでもある木村さんがオープンした店。
「ネコが何をしているのか想像を掻き立てるものを集めたい」
ほとんどがオリジナルの猫雑貨?!猫好き店主が営む猫作家200人以上の作品が揃う雑貨店&ギャラリー!
【最寄駅】新高円寺駅より徒歩約16分(高円寺駅より徒歩約4分) |
店内の作品はすべて手作りの一点もの(一部を除く)です。絵はすべて原画です。 また、ギャラリースペースでは常時アーティストによる個展も開催しています。 |
緊急事態宣言下ふとどきかもしれませんが…
友人の池田要さんが高円寺のギャラリー「猫の額」さんで『ねこだんだん』という個展をやってまして…行って参りました!
当人は地方在住なので東京には来られませんでしたが、せめて個展には出向きたかったのです!
個展は1/20までやってますよ!
(・∀・) pic.twitter.com/VlrXER5BUZ— 玉屋かつき (@TamayaKatsuki) January 15, 2021
ぶらり途中下車の旅(荻窪)「もつ吉」京風もつ鍋
荻窪で夜もふけてきました。
「京風もつ。超希少」と書いた看板をみてお店へ。
かなり大きなお店。カウンターはいっぱいだそうで、2階の個室へ。
まずは京風もつ焼きを。
「しっかり歯ごたえ。とろける」
京風もつ鍋に京風もつ焼き?!超希少な和牛のもつにこだわる居酒屋!
【最寄駅】荻窪駅より徒歩約3分 |
私の中でのもつ鍋暫定1位は、荻窪のもつ吉さんのもつ鍋🥰🥰
白味噌ベースにちょっと柑橘系の風味も加わってる独自のスープで、オリジナル性高いんやけど、バッチリ美味しい😋😋モツもぷりっぷり💕
ポテサラも私の中で暫定1位🤣美味しすぎておかわりしたレベル🤣🤣https://t.co/weW2j7Y75Q pic.twitter.com/0jYmC0KT8J
— きいこ (@kooookinchan) October 18, 2020
木下ほうかが丸の内線でぶらり旅▽フランスのチョコを使った!チョコレートボール量り売り専門店▽吸水性抜群ですぐ乾く!おしゃれな水着マスク▽個性派作家の猫グッズがいっぱいの店▽スーラー!チーズカレー!創作麻婆豆腐の専門店▽タイヤチューブで作ったバッグ?住所非公開!高円寺の隠れセレクトショップ▽京都の白味噌で作る!京風もつ鍋▽次回予告!石井正則が千代田線でぶらり旅絶品シラス料理&老舗旅館で文豪缶詰プラン |