お散歩ファンにはおなじみの雑誌、散歩の達人のWeb版ができたことを発見!
2019年10月スタートで
「さんたつ」っていう名前みたい。
これは見逃せません!
さんたつさんのツイッターにこのブログのことを載せていただいてました!
うれしはずかしです~
おさんぽブロガーのheiaranさんが紹介してくださいました! 謎めいた連載、お楽しみに…。
散歩の達人Web版・「さんたつ」開設!謎めいた連載がはじまり、雑誌版もちょっと読める https://t.co/pWia5BmeBA— 散歩の達人/さんたつ編集部 (@kotsu_sanpo) 2019年10月29日
Contents
さんたつ謎の連載① グーグルマップを使っても迷子!
さんたつには、謎めいた連載が多い。
まずは、こちら!
「グーグルマップを使っても迷子になってしまうあなたへ」
方向音痴ライターが、さんたつ(散歩の達人)を目指す! 歩いたり、考えたり、先生に教わったり、試行錯誤の軌跡を綴るエッセイです。
「歩いているうちに目的地が動く」らしい。
でも、散歩するのね。危険!おうちにいた方がいいんじゃ?
いや、がんばってください。応援しないと迷子になりそう。
迷子になる人は多いらしく、ライターさんのツイートに共感の声続々!
◆迷子ツイー
さんたつで書いた記事をエゴサしたら「目的地が動く」に共感してる人がいて、「でしょう!?」という気分。動くんだよ、目的地は。
— 吉玉サキ (@saki_yoshidama)
わかりすぎる。
そして、グーグルマップは回すものだと思ってる
でもよく道聞かれる。で、一緒に回す。はじめまして。迷子の達人です。【グーグルマップを使っても迷子になってしまうあなたへ】|さんたつ by 散歩の達人 https://t.co/TnWviSGa51
— おぎ (@wasurenbotanuki) October 24, 2019
_src=twsrc%5Etfw”>October 24, 2019
さんたつで書いた記事をエゴサしたら「目的地が動く」に共感してる人がいて、「でしょう!?」という気分。動くんだよ、目的地は。
— 吉玉サキ (@saki_yoshidama) October 24, 2019
◆10月28日に早くも2記事めが!迷子のライターさんは働き者だな。
悪戦苦闘エッセイ、第2弾。みなさん、あるある?#散歩の達人 #さんたつ
「方向音痴あるある」について、おしゃべりします。【グーグルマップを使っても迷子になってしまうあなたへ】|さんたつ by 散歩の達人 https://t.co/239Fm0So5c
— 散歩の達人/さんたつ編集部 (@kotsu_sanpo) October 28, 2019
「方向音痴あるある、あなたはいくつ共感できるでしょうか?
ほとんどに「わかる~!」と言ってしまったら……あなたも間違いなく方向音痴です。」
と10個の質問が!
お散歩ブロガーの私ですが、
・太陽を当てにする
・駐車場で車を探しだせない
ムム、10個中2つもあるあるでしたよ!
お散歩の時、太陽見ちゃいますけど。
この連載は、これからも目が離せません。
さんたつ謎の連載② 闇を歩く男による散歩は夜がおもしろい タワー見ない系散歩
「散歩は夜がおもしろい! 闇を歩く男・中野純が案内する、身近で手軽な闇の体験的歩き方ガイド。」
中野さんは、暗いところが好きで、夜の洞窟とかにも行ってしまう人みたい。
第一回目が、「おタワーさんをちゃんと見ない系夜さんぽ」
夜、せっかくライトアップしているタワーを、ちゃんと見ないで、こっそり眺めて愛でるのだ。
水に映ったタワーとか、窓に映ったタワーとかを愛でているよ。
写真がいいですね。この連載も楽しみ。
◆闇を歩く男さんのツイート!
おタワーさまをちゃんと見ない系夜散歩。木漏れタワーその1、黄葉のケヤキ越しに見る名古屋テレビ塔。木漏れタワーその2、満開の桜越しに見る東京スカイツリー。 pic.twitter.com/OWsTnlCX7E
— 中野純(さるすべり) (@_NakanoJun_) October 25, 2019
さんたつ謎の連載③ さんぽの壺 白ポストはどこへ?
実は、連載の中で最初に「おー」と思ったのはこちら。
「さんぽの壺」
散歩の途中、見逃しがちなどうでもいいものの中に、ふとツボにハマる何かを見つけることがある。あれはなんだろう? どうしてあんな形なんだろう? どうしてここにあるんだろう? そんなたくさんの「なぜ」について考えるイラストコラム。記念すべき第1回目は、ちょっと前まで駅でよく見た「白ポスト」についてです。
白ポストは、昔ありましたけれど、今は23区からは消えているらしい。でも、狛江や三鷹にはあるんだって!なんか好きです。
◆「飛び込め名酒場」を連載している方のツイート!
めでたくオープンした「散歩の達人」のWEB版「さんたつ」で、僕の連載「飛びこめ名酒場」が始まりました!第一回は超老舗のあの店へ。 鶯谷「鍵屋」 ~江戸から続く居酒屋文化の残る店~【飛びこめ名酒場】|さんたつ by 散歩の達人 https://t.co/21BVL7UYVQ pic.twitter.com/uvkSLeLNuJ
— パリッコ (@paricco) October 25, 2019
さんたつとは!編集長さんのあいさつを読んでみた
こんな風にかいてあります。
「さんたつ」は、雑誌「散歩の達人」の Web サイトとして2019年10月に開設されました。
旬なグルメ、カフェ、居酒屋などの店情報、おすすめ散歩コースやイベント情報などなど、
街と散歩に 関するものなら何でも発信します。
でもいわゆるタウン情報サイトとちょっと違うのは、街の姿をそのまま伝えたいという心がけ。
最新の情報だけでなく、時間をかけて人々が培ってきた店や街の空気までを含めてとことんリアルにご紹介。
さらに、趣味嗜好を同じくする人が集まる場所もつくります。
街や散歩の価値を再発見し、みんなでワイワイガヤガヤ楽しみながら、
いつの日か散歩で世界が幸せになっている.…..それが「さんたつ」の夢です。
どうぞ末永くお付き合いくださいさんたつ編集長 武田憲人
トップページには、「オシャレなものだけじゃないリアルな街情報を、ありのままに伝えます」とも書いてあります。
私へいあらんは、地味な町を地味にお散歩するのが好きなので、うれしいところです。
散歩で世界が幸せになるかぁ。いいなあ。
さんたつ 荻窪・西荻窪特集も覗けてうれしい
今日、散歩の達人のサイトに行ったのは、荻窪・西荻窪特集が気になったから。
なかでも読みたかった「秋の善福寺川ぐねぐねさんぽ」と角田光代さんのインタビューをWeb版で読めて、うれしい。
善福寺川のそばに住んでいたのでね。他人とは思えない。
めっちゃ曲がってますからね。ぐねぐねですよ。
秋の善福寺川ぐねぐねさんぽ。武蔵野の水辺はどこか懐かしい|さんたつ by 散歩の達人 https://t.co/3YYhCSe3DX
— 散歩の達人/さんたつ編集部 (@kotsu_sanpo) October 27, 2019
なんだかお得?お得すぎて申し訳ない。
雑誌も買いますからね。
とりあえず、このWeb さんたつは楽しみです!