今日のじゅん散歩は広尾
「広尾は匂いがちがう」
以前の放送でノルウェー大使館を訪問したのをきっかけに、ノルウェーロケをすることになった高田さん。
「今回も大使館を巡ろうか」
【ナレーション】
広尾は、国際色の豊かな人気の街。
様々な国の大使館が集まり外国人が多く暮らしていることで、輸入食品を扱うスーパーやおしゃれな飲食店が立ち並んでいます。
「このあたりはセレブ通り広尾って感じ」
おしゃれな通りをお散歩。
じゅん散歩(広尾):アフリカ産のバラ専門店!アフリカローズ
お店の外の鮮やかな花束。
「アフリカローズ」は、アフリカから輸入したバラを販売しているお店。
お店の方が、出てきてお話してくれます。
アフリカのバラが日本のものを違うところは3つ。
日本のバラに比べて大きいこと、1か月も仲持するこ、色いろなグラデーションがあることだそうです。
「おじょうさんも生きてるバラみたい」
アフリカローズ 渋谷区広尾5-18-8 03-6450-3339 ・コンフィデンシャル 1輪 880円 ・シャポウ 1輪 880円 |
◆
広尾のアフリカローズでアフリカの薔薇を
買って部屋に飾りたいな pic.twitter.com/AM10OxzZEq— こーちゃん (@ZjASKjMwI68nbgD) February 24, 2020
じゅん散歩(広尾)ナッツトーキョー
次に訪れたのは、ナッツの量り売りをしている「ナッツトーキョー」
ナッツを量り売りしている専門店。
人気は 梅昆布茶味のナッツだそう。
試食した高田純次さん、「やるもんだね。酒のつまみにいける」
近所の人がおやつがわりに買っていくそう。
しかし、「今月29日で閉店」とのテロップが!
せっかく番組に登場したのに、残念ですね。
ナッツ専門店 ナッツ トーキョー ※今月29日(土)で閉店 渋谷区広尾5-1-20 七星舎ビル 1F 03-3442-1518 ・梅昆布茶 50g 864円 |
「あの白い建物はなに?」
坂の上にあるのは、 聖心女子大だそう。
坂を下りてきた学生さんとお話。
「坂を下りてくる子は聖心なんだ」
学生さんたちの、両手足をきちん揃えてお辞儀する姿に、「行儀がいいね」
その後、お店の前にすわるスタイリッシュ美女二人ともお話。
美容師さんとお客さんのよう。
じゅん散歩(広尾)イタリアンの「アンティキ・サポーリ」
続いて立ち止まったのは、レストラン。
「アベルト」と書いてあるんだけれど、これは?
「出てきたお店の方、高木さんにきくと「営業中」
ここは、「アンティキ・サポーリ」というイタリア・プーリア州の郷土料理をだすお店。
本店は、プーリア州に本店があるあります。
「広いんだ」
広々とし店内、夜11時まで開いているお店だそう。
プーリア州は農業が盛ん。
オリーブオイルは、イタリアで1位。
このお店は、内装も本店を再現、本店で修業したシェフが腕をふるう。
大使館関係者も通っている。
プーリア州の料理は野菜をふんだんに使っているのが特徴で「菜の花のパスタ」など日本では珍しいメニューが楽しめます。
カボチャのスフォルマートを試食。
これは、最初の前菜として出される料理で、かぼちゃ、たまご、チーズをスフレのように焼いたもの。
高田純次は「そこはかとなく広尾が漂ってくる」
夜のコースは、6600円が一番しっかりプーリア州を味わえる。
6600円で、前菜8種類、パスタ、メイン、デザート3つが楽しめる。
この地方の「おなかいっぱいの食べる」習慣で、皿数多めだそう。
「6600円ハリーズナブルじない?テーブルチャージが2万円だったり?」
「それは誤報です」夜とお店の方。
夜のコースもいいと思います。
アンティキ・サポーリ 港区南麻布5-2-40 日興パレス1F 03-6277-2073 ・ブラーチェの盛り合わせ 3,960円 ・菜花とサルシッチャの自家製オレキエッテ 1,562円 ・カボチャのスフォルマート 792円 ・焦がし小麦の自家製オレキエッテ ラグーソース 1,562円 |
◆
アメブロを更新しました。 『♡アンティキサポーリ@広尾』 #イタリアン #LAFONTANAイタリア家庭料理教室https://t.co/jI3pdCjXUf
— chizuru (@ctomoe) July 18, 2019
◆
▶この週のおさんぽ記事のまとめは