3月11日収録の放送です。
「今日は浅草リバーサイド。素敵に晴れた日。護岸もきっちりできて」
スカーツリーも見えて、さわやかな景色。
「刑事ドラマでは、こういうところで犯罪の言い訳をするんだよね」
【ナレーション】
浅草リバーサイドは、徳川吉宗の時代から桜の名所と知られています。
来月は「すみだリバーウオ-ク」が開通予定。
スカイツリーに向かう道になります。
美しい花壇があります。
「よく手入れしているね」
手すりにはユリカモメが休んでします。
台東リバーサイドスポーツセンターを通ります。
「ホテルは・・リバーサイド?」
じゅん散歩(浅草リバーサイド)皮革産業資料館
「皮革産業資料館。浅草ものづくり工房がありますよ」
台東区立産業研修センターにはいります。
「ものづくり工房は非公開ですが、皮革産業資料館は見られますよ」
2階が資料館になっています。
副館長の稲川さんとおはなし。
小錦の靴は、サイズが36cm。
王貞治さんのスパイク。
長嶋さんの靴。
「意外と大きくないね」確かに、一般人のサイズです。
具志堅さんのグローブ。
「高田純次のベルトも寄付しましょうか?」
「ぜひ」
「今すると、ズボンおっこちゃいますけどね」
「狙ってる有名人はいますか?言っておきますけど」
「王さん、長嶋さんに続く選手のものが欲しいですね」
「あたまに浮かぶのは長野さんしかないな」
「伝えておきます」と長野選手の奥さん下平アナ。
広島カープの長野選手は、じゅん散歩にゲストで登場。
ナレーターの下平アナの旦那さまです。そのあたりの記事はこちら!
皮革産業資料館 台東区橋場1-36-2 03-3872-6780 ※現在 臨時休館中 ・入場無料 |
靴クリームなどの、靴のお手入れ品のお店があります。
「浅草は靴関係が多いね」
バスを待つ、素敵なブーツの女性に。
「シャレオツなブーツね。蹴ってほしいな」
じゅん散歩(浅草リバーサイド)着物スニーカー「アクスト」
靴の型を扱っている「アクスト」を訪問。
「浅草は靴関係が多いよね」
「軍靴の工場が置かれたのがもとなんです」
若い女性の社長さん、小野崎さんとおはなし。
「スニーカーもやっているんですよ」
「着物の生地をつかったものなんですよ」
「いいね。じゅん散歩で作っている靴に真似させてもらいたい」
見せてもらった「着物・帯スニーカー」は、リサイクルした着物や帯を使って、職人さんが作っているスニーカー。外国の方にも好評です。
となりは工房です。
仕入れてきた帯を、型抜き機で、ポンポンとぬいて、はさみできれいに加工する工程です。
「仕事は長いの?」
「4年くらいです。」
10年間はしないと一人前ではないと言います。
「この仕事50年してるけど。地に足がつかないんだよね」と高田純次さん。
「ついてますよ」
「今はついてるけどね」
アクスト 台東区今戸1-17-7 <問い合わせ> 店舗:アンドスタディ 中央区日本橋人形町2-10-4 ENOXビル2階 080-5989-3272 ・着物・帯スニーカー 各33,000円 ※受注生産 |
▽アクストの着物・帯スニーカーの記事
じゅん散歩(浅草リバーサイド)フルーツバーと蕎麦「果処屋」
蕎麦屋さんを見つけてはいりま
店内には、フルーツジュースの貼り紙もたくさん。
「夜はフルツバーで、お昼は蕎麦屋なんですよ。」
店主の西郷さんは、宮崎出身。
夜は果物をお酒と合わせたものを出しているんだそう。
ジュースのおすすめは、裏メニューのいちごのジュース。
もともと、九州の果物や野菜を扱う青果店だったこのお店。
お客さんのふれあいをめざして、フルーツバーを開店。
今年から、昼の空いている時間帯にと、蕎麦屋さんをはじめました。
「かき揚げ蕎麦、大好きなんだよね」とかき揚げ蕎麦をいただきます。
「きてるね、いい味だしてるね」
とてもよいようです。
しぼりたてフレッシュジュースもきます。
「濃いイチゴジュース。うまい!」
もう一度、蕎麦を食べて。
「かき揚げ蕎麦とは合わないなあ」
果処屋 台東区花川戸2-16-11 03-5246-4147 ※現在 午後8時までの営業 ・フルーツミックスジュース 1杯 500円~ ・かき揚げそば 500円 ・イチゴジュース 500円 |
平日午前9時55分からテレビ朝日系列で放送されている高田純次さんの「じゅん散歩」。
来週19日火曜日の回に当店が出るようです!
夏用の新作カクテルもひっさげて、皆様のご来店やテイクアウトお待ちしています! pic.twitter.com/Ic1LV1RmmD
— 【公式】果処屋(かどや) 浅草 (@Shibori_Soba) May 16, 2020
▽こちらの夜の果処屋のレポートもおもしろいです!
▶この週の他の放送の記事はこちらです!
コメント
[…] じゅん散歩は浅草リバーサイド!2020.5.19放送 […]