オープニングは、ステイホーム中の高田純次さん。
「ノルウェーにもロケに行ったんですね。その時の写真は・・あ、ないや」
ということで、スタート!
Contents
じゅん散歩(六本木)「文喫」入場料のかかる次世代書店
<2019年4月15日放送 六本木>
入場料がかかるけど、快適空間で本を読み放題の話題の店「文喫」へ。
大きな椅子で読書中の、お父さんと娘さん。
「どうしてこちらへ?」
「美しい物を見に日本に。この店は、娘に教えてもらいました」
娘さんが読んでいる本は、三島由紀夫作「金閣寺」
「日本の有名な作家と聞いて」読んでいると話しました。
文喫 港区六本木6-1-20 03-6438-9120 ・入場料 1,650円 |
▶文喫のサイトはこちら!
文ぶん喫きつとは
―― 文化を喫する、入場料のある本屋。 人文科学や自然科学からデザイン・アートに至るまで約三万冊の書籍を販売します。一人で本と向き合うための閲覧室や複数人で利用可能な研究室、小腹を満たすことができる喫茶室を併設しています。エントランスでは約九十種類の雑誌を販売。普段はあまり出会うことのできないラインアップも交え、来店されたお客様の新たな興味の入り口となります。また、企画展も定期的に開催します |
じゅん散歩(谷中)「ザクロ」ベリーダンスショーのお店
「ベリーダンスショー」のポスターに釣られて、店の前に来た高田純次さん。
「ベリーダンスショーは夜か」
と言っていると、中から男性の店主さん。
「今できますよ!」
店の前にいた店員さんと二人でちょっと踊ってくれます。
ザクロ 荒川区西日暮里3-13-2 谷中スタジオ1F 03-5685-5313 ※現在 ベリーダンスショーは休止中 |
ザクロの店主さんは、ただものではなかった!こちらの記事、面白いです。
▶
じゅん散歩(西新井)「エンブレムホステル西新井」外国人が9割!人気ホステル
<2019年12月9日放送 西新井>
ホステルの前で外国人男女のグループにインタビュー。
「何で西新井に?」
「このホステルは出会いが多い場所として有名だよ」
ホステルは一人で来る人が多く、ここでお友達になる人が多い。
大きなテーブルでは、抹茶のワークショップ中。
講師の西脇さんが、「日本文化紹介」
空手、書道、寿司づくりのワークショップをしている。
「茶碗を回すのはどうして?」
「正面をさけるためでしょ」
と詳しい外国人男性。
この時の放送の記事はこちら!
エンブレムホステル西新井 足立区梅島3-33-6 ※現在 臨時休業中 ※最新の営業情報はHPをご確認ください http://emblem-hostel.com/ ・4人部屋 1人1泊 4,000円 |