Contents
じゅん散歩(浜離宮)
「あなたも素敵な言葉にはまりきゅう?」
「江戸時代将軍の別邸があって、鷹狩をしていたところです」
昭和21年開園、樹齢100年のクロマツなど、見どころたっぷりです。
広々した公園。向こう側には高層ビル。
住居のようです。
「あれはショウブ?アヤメ?」
ナレーション
「黄色い模様があるのは、ハナショウブですよ」
お団子を売っているお茶屋さん。
手ぬぐいも売っている。
浜離宮の景観の手ぬぐいは名物のようです。
お団子を食べようとして、フェイスガードに激突!
「忘れちゃうんだよね。いい味出してるね」
浜離宮恩賜庭園 中央区浜離宮庭園1-1 03-3541-0200 <入園料> 一般 300円 / 65歳以上 150円 ・揚げ餅 180円 ※土・日・祝日のみ販売 ・三色団子 130円 ・浜離宮手拭 1枚 1,230円 |
▶こちらの記事がくわしいです!
じゅん散歩(浜離宮)中島の御茶屋
お茶屋の門は低め。
「昔の武士は160cmくらいだったようですね」
風情のあるお茶屋の外に出てすわります。
目の前は「汐入の池」
「貝もいるんですよ」
海水がひかれている池なのだそうです。
明治天皇が要人をもてなしたことある庭園です。
「雨上がり」という、虹が2本描かれている美しいお菓子。
「心安らぐね」
中島の御茶屋 中央区浜離宮庭園1-1 浜離宮恩賜庭園内 03-3541-0200 ・抹茶とお菓子のセット 850円 ※お菓子は季節ごとに変わります |
◆
「御茶屋」というと何を連想しますか?実は「お茶室」と違い、将軍が休憩したり、賓客をもてなす場所でした。
「潮入の池」周辺には御茶屋が5つありましたが、戦災・震災で一度焼失。「汐見の御茶屋」を除き、「中島の御茶屋」が再建、「燕の御茶屋」「鷹の御茶屋」「松の御茶屋」が復元されています。 pic.twitter.com/MAI0TTCloo— 浜離宮恩賜庭園 (@HamarikyuGarden) April 19, 2020
◆
最高 (@ 中島の御茶屋 in 中央区, Tokyo) https://t.co/vnhetFjHvj pic.twitter.com/A1PXeKehNL
— ばぶぽん🌼🦋 (@love_bab) March 21, 2020