おしゃれタウン自由が丘からたった二駅大岡山。
庶民的、キラキラ感はないけどいい感じ。
この後のアド街は大岡山です pic.twitter.com/8cF2wO80LA
— 防毒人間 (@AntiPoisonHuman) July 25, 2020
東京工業大学は町の顔。世界を変える研究が行われています。
大岡山は、大井町線と目黒線が走る町です。
Contents
- 1 アド街(大岡山)20位 東工大と気になる建物
- 2 アド街(大岡山)スタジオトーク
- 3 アド街(大岡山)19位 マダムのブテイック「Vicino a LeiC(ビチーノ アレイ)」
- 4 アド街(大岡山)18位 和食の「佐とう」
- 5 アド街(大岡山)17位 大岡山クリエイターストリート
- 6 アド街(大岡山)17位 食器のセレクトショップ「岡の」
- 7 アド街(大岡山)17位 親子のテイラー「TAILOR LINE(テイラーライン)」
- 8 アド街(大岡山)17位 革小物「GARRET WORKS(ギャレットワークス)」
- 9 アド街(大岡山)17位 装身具LCF
- 10 アド街(大岡山)16位 伊藤珈琲店
- 11 アド街(大岡山)16位 四川屋台
- 12 アド街(大岡山)15位 坂道
- 13 アド街(大岡山)14位 マルタカデンキ
- 14 アド街(大岡山)13位 お魚食堂「つかさ」
- 15 アド街(大岡山)12位 東工大OBが営むお店
- 16 アド街(大岡山)12位 東工大OBが営むお店「トイトイトイ」
- 17 アド街(大岡山)12位 東工大OBの洋菓子店「ティーフル」
- 18 アド街(大岡山)11位 東工大学生の悩み
- 19 アド街(大岡山)10位 立ち食いソバの「よりみち」
- 20 アド街(大岡山)9位 ロボットコンテスト発祥の地
- 21 アド街(大岡山)8位 ラーメン
- 22 アド街(大岡山)8位 ラーメンりょうが
- 23 アド街(大岡山)8位 麺屋こころ 本店
- 24 アド街(大岡山)8位 長浜ナンバーワン
- 25 アド街(大岡山)7位 漢方平和堂薬局
- 26 アド街(大岡山)6位 そばえにしさか本
- 27 アド街(大岡山)第5位 清水窪湧水
- 28 アド街(大岡山)第4位 パンの店
- 29 アド街(大岡山)第4位 ドイツパン「ショーマッカー」
- 30 アド街(大岡山)第4位 パン「カムパネルラ」
- 31 アド街(大岡山)第4位 ドイツパン「ヒンメル」
- 32 アド街(大岡山)第3位 東急病院
- 33 アド街(大岡山)第2位 四つの商店街
- 34 アド街(大岡山)第2位 稲垣菓子店
- 35 アド街(大岡山)第2位 中華「信華園」
- 36 アド街(大岡山)第1位 東京工業大学
- 37 アド街(大岡山)スタジオトーク
- 38 アド街 大岡山 番組の予告
アド街(大岡山)20位 東工大と気になる建物
大岡山駅の目の前の東工大キャンパスには、カマボコ型の建物や、とがった建物、黒い建物が。
とがった建物は、安田教授が設計した自習室と図書室があるそう。
ネイチャーが創刊合から保存されています。
また、黒い建物は、ソーラーパネルに覆われています。
太陽電池で、電気がまかなわれているそう。
物理理工学部の井原研究室では、ペロブスカイト太陽電池を研究。
シリコンより薄膜で、とってかわるような電池を研究しているのだそうです。
大岡山の駅をおりると、すぐ目の前が、名門「東京工業大学」のキャンパス。キャンパス内には、ムチャクチャ尖った建物やかまぼこ形の建物など、気になる建物が点在。キャンパスの外からも丸見えの、真っ黒で異様な建物も気になる。この黒い壁の正体はソーラーパネル。おびただしい数のソーラーパネルが櫓のようになっている。 |
アド街(大岡山)スタジオトーク
今日のゲストのおはなし。
高橋ひとみさん
「ずーっと住んでいる方が多くて安心な町です」
東貴博さん
「おとなしい人が多い。おごれとか、金くれとか、ないですね。」
アド街(大岡山)19位 マダムのブテイック「Vicino a LeiC(ビチーノ アレイ)」
Vicino a LeiC(ビチーノ アレイ)で売っているのは、着ているのが楽で、ストレスを感じない服。
天空の王国レソト王国の大使は、このお店の常連さん。
ご主人とお買い物して、着たまま公邸にお帰りになりました。
大岡山の高台は、自由が丘にも負けないお屋敷街。そんな大岡山マダム達がお買い物にやってくる商店街には、婦人洋品店が12軒もある。庶民派商店街の中で高級感が光る。
【Vicino a LeiC】 |
▶いくつも支店があるようなお店のようです
アド街(大岡山)18位 和食の「佐とう」
ミシュランのビブグルマンに6年連続で掲載されている和食店。夜のコースは10品で7,150円とリーズナブル。さらに、平日、昼限定のお手軽御膳もマダムに大人気。天丼に小鉢などが付いて1,100円。割烹の名品が驚異のコスパで味わえる。 住所: 東京都大田区北千束1-59-12 プレミアムキューブ大岡山1F TEL: 03-6459-5464 |
アド街(大岡山)17位 大岡山クリエイターストリート
ポスト自由ヶ丘と言われているのはこの通り。
クリエイターの店が並びます。
アド街(大岡山)17位 食器のセレクトショップ「岡の」
週末3日営業の「岡の」は、食器のセレクトショップ。
「自由が丘や恵比寿かたちょっと外れたいという人が住んでいる、クリエイター思考の人が多いんじゃない?」とお店の方が語ります。
【岡の】 週末3日間だけ営業している、暮らしの器などのセレクトショップ。 |
アド街(大岡山)17位 親子のテイラー「TAILOR LINE(テイラーライン)」
テイラーラインは、親子で営むオーダースーツの店。
【TAILOR LINE】 親子で営むオーダースーツのお店。 住所: 東京都大田区北千束1-67-7 TEL: 03-5726-8926 |
アド街、一瞬。#アド街ック天国#TAILOR LINE pic.twitter.com/AR356uUkAO
— 澁川慶成 (@rAuQBBiqCfm2mth) July 25, 2020
▶お店のサイト
▶こちらの記事でも詳しい紹介が!
アド街(大岡山)17位 革小物「GARRET WORKS(ギャレットワークス)」
ギャレットワークスは革小物の店。
【GARRET WORKS】 革小物の工房兼ショップ 住所: 東京都大田区北千束1-67-7 |
▶お店のサイト
▶こちらの記事にもくわしい紹介が
アド街(大岡山)17位 装身具LCF
装身具LCFは、原石の形をいかしたアクセサリーが人気
【装身具LCF】 ジュエリーアーティストの工房兼ショップ。 住所: 東京都大田区北千束1-67-7 本橋メゾン1F TEL: 03-6421-2903 |
▶お店のサイト
▶こちらの記事にも詳しい紹介が
https://kurashi-to-oshare.jp/column/92683/
アド街ック天国で大岡山が紹介されてたー‼️知っている人がテレビに出ているのを見るって、なんか嬉しいですよね✨#アド街ック天国 #大岡山 #Enoch #TAILOR_LINE #GARRET_WORKS pic.twitter.com/BVqBJAXfTT
— ウタ (@uta_aya) July 25, 2020
アド街(大岡山)16位 伊藤珈琲店
東工大の塩見さんが作った真空アンプもあるレトロなコーヒー店。
東工大生ならこの店ぶ思い出がある?
【伊藤珈琲店】 |
今日は久々に大岡山の伊藤珈琲店へ。店主のマダムと客のマダム二人がわいわい会話に花咲かせてた。まったり過ごすには良い喫茶店。
4人テーブルが2つにカウンター5席くらい?日曜定休日。禁煙かどうか不明。#純喫茶コレクション pic.twitter.com/0iie2FUbUR— せきの (@sekino_) June 29, 2019
アド街(大岡山)16位 四川屋台
好きすぎて卒業してからも引っ越せない学生がいるほど人気の四川屋台。行列ができるほどの人気。
ゲストの前園さんは、ここの麻婆豆腐を食べているそう。
「妻の実家で、大好きな町です」
【四川屋台】 大学の目の前にある中華食堂。学生達に人気なのは、山盛りご飯の日替わり弁当。メインディッシュが3品も入って550円。こちらのお店が好きすぎて、卒業後も引っ越せないOBもいる。 住所: 東京都大田区北千束3-28-13 TEL: 03-3726-4711 |
いよいよ、今週土曜日「アド街っく」大岡山放送です…が、局情報によると自家製ラー油作る映像はボツ❗我が社長はガッカリです。そこで、翌日よりご来店のお客様200名様「テレビ視ました」で自家製ラー油ミニミニ(15㏄)試供品1本差し上げます。
— 四川屋台 (@umaibento) July 20, 2020
四川屋台ってどんなところ?
これが700円弱で食べられるところです! pic.twitter.com/oebIpBbHcM
— いゔん (@IUnS_252255) July 25, 2020
アド街(大岡山)15位 坂道
駅周辺が台地の大岡山。地名の由来もそこ。
東さんは、そこの坂を走っているそう。
五郎さん「武蔵野台地の坂道で、清水窪には水が湧いているんですよ。」
そこは本当に急坂ですよね。
大岡山は駅周辺が台地になっている。大岡山という地名の由来は、読んで字のごとく、大きな丘や山があったからといわれる。当然、急な坂道が街の風景に趣きを出す名物となっている |
アド街(大岡山)14位 マルタカデンキ
集団就職で来た勤続61年の店員さんがいるお店。
「そのころは、土日は商店街が歩けないくらいにぎやかだったよ」
店主さんも80代くらい?みなさんベテランで、修理もおまかせくだください、のお店。
「こんな店があるこの町は、間違いなくいい町ですね」とスタジオの声。
昭和23年創業。こちらの電気屋さんは、店員さんが大ベテラン揃い。今も現役、85歳の3代目を支えるのは、勤続35年、50年、そして、61年になるベテランスタッフ達。 住所: 東京都大田区北千束1-51-5 TEL: 03-3717-4273 |
アド街(大岡山)13位 お魚食堂「つかさ」
高橋ひとみさんがおすすめのお店。
ご主人は一見こわもてだけど、やさしい。
東工大の先生も多く、特にあら煮はおすすめです。
創業から70年以上。魚といえばこちら、といわれるお店。たくさんあるランチの中でも定番はあら煮。たっぷり盛られて800円。主人の優しさが伝わる一品。 住所: 東京都大田区北千束1-49-3 TEL: 03-3724-5945 |
大岡山「つかさ」さんより
お刺身定食築地直通のお刺身、絶品としか言いようがない。
鯛の出汁香るお吸い物、キスのフライ、
ハラス焼き、タケノコのお浸し、漬物、そして銀シャリ。
どれをとっても至極の逸品。 pic.twitter.com/s2s0L36gQg— テスカ=トリポカのサブアカウントになりそうな奴 (@kkk000trick) July 13, 2017
アド街(大岡山)12位 東工大OBが営むお店
大岡山では、お店のオーナーも博士の人が多い。
アド街(大岡山)12位 東工大OBが営むお店「トイトイトイ」
カフェは博士のお店。科学サロンも開かれる
【トイトイトイ】 東工大のOBが出資して開いたカフェ。オーナーは東工大 大学院で博士号を取得。カフェを発表会の場に提供するなど、研究者のサポートもしている。 住所: 東京都大田区北千束3-20-8 TEL: 03-6425-7578 |
▶こちらに記事が
アド街(大岡山)12位 東工大OBの洋菓子店「ティーフル」
ここのご主人も、博士。
食品会社に就職するも、スイーツづくりを学ぶ。
「計画して情報収集をするのも研究と一緒です」と語ります。
【ティーフル】 2年前にオープンした洋菓子店。主人は東工大 大学院を卒業した博士。一度は会社に就職するも、カフェを開きたいという夢を捨てきれず、退社してオープンさせた。現在、母校の公式スイーツも作っている。 住所: 東京都目黒区大岡山1-4-5 TEL: 03-5726-8260 |
あけましておめでとうございます。
ケーキ初めは、ティーフルさんで。今日もしみじみおいしい。#大岡山 #ティーフル #イチゴシューねらってる https://t.co/xDIn3cbD2J pic.twitter.com/DUOHuMRIxd— おくに (@okni) January 5, 2019
▶お店のサイト
アド街(大岡山)11位 東工大学生の悩み
ノーベル賞も輩出する、理系のすごい学校なのに、有名じゃないのが悩み。
東京農大と間違えられたり、「もっとがんばれば明治大とか行けたのにね」と慰められたりしてしまう。
彼氏にしたくないランキングの1位だというのも、東工大生の悩み。
「それはごもっとも!女の子と話していてクローンが通じないのでどうすればいいかと思って」と語る東工大生。
「姉の家庭教師をしていた男性は、素敵な方で。ちゃらちゃらしてなくて、母は、姉と付き合ってほしいと思ってたみたい。親に受けるタイプかも」と高橋ひとみさん。
「理系に女性が行かないのは問題。いつまでも女子は配線しないとか。クローンの話もついてこいよ」と五郎さん。
アド街(大岡山)10位 立ち食いソバの「よりみち」
環七沿いの激しぶいお店。
店主の高瀬さん。
長渕剛さんもよく来ていた。
長渕さんのエッセイにも、こう書いている。
「70歳すぎの親父がいて、蕎麦一筋なんだろうね。立ち食いそば一台で女房子どもくわして年季の入った味がするんだ」
創業から30年を超える立ち食い蕎麦屋さん。立ち食い蕎麦マニアの間ではカリスマ的人気のお店。手が込んだ天ぷらも、しみじみとした美味しさ。 住所: 東京都目黒区南3-8-8 TEL: 03-3718-4981 |
☁️本日の麺活(朝そば) 7/27(月)
立食いそば
よりみち(米次郎) 大岡山 6:45春菊天そば(400)
今週スタートの麺活は、朝そばで先日テレビ東京のアド街で紹介をされてた環状7号線大岡山付近の立食いそば よりみちサンに寄ってゲソ天が無かったので春菊天を食べて来ました。旨い pic.twitter.com/XwEJ4bOyrT
— ラーメン部 部長(大盛り定食&ラーメン部 部長) (@Ub1Qh) July 26, 2020
アド街(大岡山)9位 ロボットコンテスト発祥の地
東京職工学校にはじまった東工大。ロボコンは、昭和50年代に東工大ではじまりました。
今や理系学生の甲子園といわれるロボコンは、昭和57年、東工大で始まった。記念碑がキャンパス内にひっそりと置かれている。第一回ロボコンは、乾電池2本を動力とした自転車を走らせるタイム競争だった。 |
アド街(大岡山)8位 ラーメン
東工大生に愛される人気店が街でしのぎを削る。学生限定のサービスを供するお店も多い。
アド街(大岡山)8位 ラーメンりょうが
体育会に人気なのは、りょうが。
【らーめん 凌駕】 ラーメンの人気店。通常、麺の特盛りはプラス170円だが、学生ならプラス70円とお得。 住所: 東京都大田区北千束3-29-11 TEL: 03-3728-4287 |
7月25日(土)テレビ東京21時
アド街ック天国大岡山編です。
ランキングベスト20を紹介するのでいろんなお店や人が集まる場所が紹介されると思いますので楽しみですね。
「らーめん凌駕出ます(小声)」
— らーめん凌駕 古賀 (@59xnLuABSySFO7R) July 18, 2020
優??? (@ らーめん 凌駕 in 大田区, 東京都) https://t.co/lWpRlrHb6u pic.twitter.com/iCigvB8Ghk
— ポアソン氏 (@hiroqn) July 19, 2020
アド街(大岡山)8位 麺屋こころ 本店
湾まぜそばにチーズトッピングが人気
【麺屋こころ 本店】 台湾まぜそばの人気店。学生ならトッピングが一つ無料になる。 住所: 東京都大田区南千束3-6-9 TEL: 03-6421-9375 |
昨日放送された『出没!アド街ック天国 ~大岡山~』で我らが麺屋こころ本店が紹介されました!
TVを観て気になった方はお近くの麺屋こころにぜひ!#台湾まぜそば #麺屋こころ #蕨 #わらび #蕨メシ #蕨駅 #蕨駅西口徒歩1分 #7月末オープン予定 #出没アド街ック天国 #アド街 #大岡山 pic.twitter.com/N9O8TLH7Gy— 麺屋こころ蕨店 (@kokoro_warabi) July 26, 2020
▶お店のサイト
アド街(大岡山)8位 長浜ナンバーワン
「この店は、すごくみんな親切、やさしいとんこつですよ。」と東さん。
【長浜ナンバーワン 東京大岡山店】 学生限定メニューはラーメンとカレーのセット。豚骨スープで作ったカレーの中には、お肉がゴロッと入っている。 住所: 東京都大田区北千束1-44-5 TEL: 03-6314-6386 |
▶大人の週末の記事が
アド街(大岡山)7位 漢方平和堂薬局
主は、漢方会の重鎮、根本さん。
「コロナには、鼻からのどまでの免役をアップするといい。」と、大根おろしの梅シソあえ、葱湯をすすめてくれました。
全国的に有名な漢方薬局。主人は薬学博士で日本漢方連盟理事長など、すごい肩書きを持ち、数多の著書も上梓している。 住所: 東京都大田区北千束1-51-18 TEL: 03-3717-7429 |
アド街(大岡山)6位 そばえにしさか本
昭和27年創業。長野出身の初代は、さか本大学を開き、弟子が独立して、どんどん蕎麦屋を開いていった。卒業生同士で結婚した人も多かった。
卒業生同士で、綱島でお蕎麦屋さんをしている夫婦。v
「出前も40個くらいかついだ」
大岡山の坂を走ったそうです。
みんなで旅行にいき、カップルも16組。
「この時代にちゃんとしすぎてますよね」
創業は昭和27年。シックなムードながら、蕎麦と丼など、セットメニューが充実している。昭和の頃、初代が開いたのが「さかもと大学」。長野県などから男女のお弟子さんを集め、10年間修行すれば独立できるシステムで、最盛期には関東に50店舗以上も拡大した。 住所: 東京都大田区北千束1-42-1 TEL: 03-3718-8101 |
▶こちらのブログに店内の様子がくわしく
アド街(大岡山)第5位 清水窪湧水
住宅街から小さな階段を下りて進んだ先にある鳥居と祠。ここに古来から湧き続ける。現在、湧出量はわずかだが、東京の名湧水に数えられる。 水がわいています。この水がは、昭和のころは、農業用水として使われていました。 |
アド街(大岡山)第4位 パンの店
近年の大岡山のブーム。大岡山の人気店を調べてみると、グルメサイトのトップ3をパン屋さんが占めている。
アド街(大岡山)第4位 ドイツパン「ショーマッカー」
ドイツで伝統的製法を学びました。
ドイツ人が「ドイツで買ったよりおいしい」
【ショーマッカー】 15年前にオープンしたドイツパンの人気店。大岡山パンブームの先駆け的な存在。無農薬のライ麦を使用した健康的なドイツパンは本場の方にも愛されている。 住所: 東京都大田区北千束1-59-10 TEL: 03-3727-5201 |
次回7月25日(土)夜9時からのアド街ック天国は大岡山にフォーカス!
本学院の元生徒さんのとっても美味しいパン屋さん「Schomaker」も紹介されます。
是非皆さんも足を運んでみてくださいね!https://t.co/8i8hkAhla8https://t.co/v3M8PxMDLA— ドイツ語学院ハイデルベルク (@heidelberg_dsk) July 19, 2020
ドイツパン美味しい
左がひまわりの種、右ショコラ#大岡山 #ショーマッカー pic.twitter.com/GyP6HLMSwz— はやぶさ®ℯ (@yoko8823ringo) July 25, 2020
アド街(大岡山)第4位 パン「カムパネルラ」
カムパネルラは、3年前にオープン。果物を使ったデニッシュが有名
【カムパネルラ】 2017年にオープン。6坪の小さく可愛いお店のショーケースには美しいパンがぎっしり。甘いパンからハード系まで、様々なニーズに対応するパンが並ぶ。 住所: 大田区南千束3-4-9 フロール大岡山101 TEL: 03-3728-7282 |
アド街(大岡山)第4位 ドイツパン「ヒンメル」
ヒンメルは支店もふやしてる。
プレッテェルの皮でできたディニッシュがおいしい。
高橋さんは、愛犬のクッキーも、ここで特注したそう。
【ヒンメル】 ドイツパンの人気店。ここから都内各所に店舗を拡大中。パン好きの間では有名なお店。 住所: 東京都大田区北千束3-28-4 アンシャンテ大岡山 1F TEL: 03-6431-0970 |
ドイツパン屋さん
ライ麦パン美味しい#大岡山 #ヒンメル pic.twitter.com/AvaWxS2KXz— はやぶさ®ℯ (@yoko8823ringo) July 25, 2020
今日のランチは大岡山ヒンメルさんのラウゲンクロワッサンとプレッツェル。
ラウゲン系のドイツパンを愛して止まないあたくし、いつか行きたかったお店が新宿伊勢丹に来てるとあればねぇ…
めちゃ美味しい~
クロワッサン何個でもイケそう! pic.twitter.com/LEARZyELSH— Toraane-M (@toraane) March 17, 2020
▶こちらの食べログの記事は大岡山のパン特集!
アド街(大岡山)第3位 東急病院
日本で初めての駅直結の病院。設計は東京工業大学の安田幸一教授。 |
アド街(大岡山)第2位 四つの商店街
大岡山には、駅の北と南に4つの商店街。どこものんびりムードが魅力。
アド街(大岡山)第2位 稲垣菓子店
前園さんは、この間、このお店の方に、「アド街でるのよ」と言われ、「実は自分も出る」と言えなかったのだそう。
【稲垣菓子店】 大岡山南口商店会にある、奇跡のような駄菓子屋さん。1回10円で遊べる懐かしのレトロゲーム機が健在。 住所: 東京都大田区北千束3-33-9 TEL: 03-3726-0532 |
アド街(大岡山)第2位 中華「信華園」
【信華園】 大岡山睦会で50年続く中華料理店。看板メニューは 一度湯がいた麺を、中華鍋で焼き付けた”両面焼きそば”。外はカリカリ、中はもちもち。 住所: 東京都大田区北千束3-32-1 |
今日(昨日)は大岡山の「信華園」という中華屋で夕食を食べた.五目カタヤキソバ(¥750)美味しかった(レバーが臭みなくて歯ごたえあって美味しかった).
これはリピート决定.他にも美味しそうなメニューが多かった. pic.twitter.com/CAh8EMXYwE
— Ryoma Sin’ya (@sinya8282) July 3, 2013
アド街(大岡山)第1位 東京工業大学
ELSI地球生命研究所は、海外から研究者が厚まる生命のはじめ始まりなどを研究する。
広瀬敬教授は、実験室内で溶岩を作り、高温高圧で地球が出来た時の様子を探る。
岩石個には、世界中の岩石が収納。
五郎さんに教授から石クイズが出されました、
「この石はなんでしょう?」
「正解はボニナイト」
「わからないよ、小笠原特有の石ですかね?」
「ボニナイトが小笠原って知ってるだけですごい」とスタジオの声。
広瀬敬教授「地球のことと、太陽系外に生命がついているかというのに興味をもっている」そうです。
理系大学の最高峰。今年の世界大学ランキングでは東京大学と並び、国内3位。今、注目されているのが「ELSI地球生命研究所」。地球の謎を解く世界最高峰の研究施設。 住所: 東京都目黒区大岡2-12-1 TEL: 03-3726-1111 |
アド街(大岡山)スタジオトーク
11位の「彼氏にしたくない」ではどうなるかと思いましたけどね。
「そんなことで選ぶ女性は、選ばない方がいいよ」
アド街 大岡山 番組の予告
ポスト自由が丘!?東京「大岡山」▽ノーベル賞受賞者を輩出!日本の頭脳の中枢!東京工業大学(秘)悩みとは!?▽コスパ最強!ランチ▽ラーメン激戦区&絶品パンの街 番組内容 今回は東京都「大岡山」に出没します。そこはノーベル賞受賞者を輩出する日本の頭脳の中枢「東京工業大学」がある、穴場の学生街。周辺は高級住宅地ですが、マダムに愛されるブティックやセレブ行きつけのパン店がある一方、学生たちに愛される大衆的なお店も集まります。東工大キャンパス内の気になる建物から、日本の未来を担う東工大生の抱える意外な悩みまで大解剖!?ポスト自由が丘、と言われる魅力に迫ります。出演者【司会者】 井ノ原快彦、須黒清華(テレビ東京アナウンサー)【レギュラー出演者】 峰竜太、薬丸裕英、山田五郎 【ゲスト】 前園真聖 【VTRゲスト】 高橋ひとみ、東貴博 |
コメント
[…] じゅん散歩は大岡山・東工大。 以前にも、訪問しています。 お散歩テレビじゅん散歩は大岡山!見逃した方はこちら!2019.9.27放送https://osanpotv.com/post-2696-26962019年9月27日のじゅん散歩は、大岡山を歩きました。記事後半で大岡山情報「渋沢栄一の理想の田園都市!大岡山」を書いています。じゅん散歩:東京工業大学 大岡山キャンパス隈さん設計!東工大の新施設じゅん散歩:古本と中古自転車の現代屋“2刀流店舗”じゅん散歩… アド街ック天国でも取り上げられました。 お散歩テレビアド街ック天国は大岡山!見逃した方はこちら!2020.7.25放送h… […]